よくあるご質問
振出日が到来済の債務者請求でんさいを受け取ったが、取消をしたい(債権者からのお問合せ/でんさいは発生済(記録済))
振出日(電子記録年月日)を含む5営業日以内、かつ、支払期日の3営業日前まで取消操作が可能です。 上記期間を過ぎると「変更記録」での手続きが必要です。 詳細表示
毎月月末締め、翌々月10日に引落しされます。 詳細表示
会計ソフト(家計簿アプリ)のAPI接続でなぜキャッシュカードが必要なのですか
会計ソフト(家計簿アプリ)をご利用いただくにあたり、口座情報を安全に連携するためです。 初回にキャッシュカードの暗証番号等で本人認証することで、会計ソフト(家計簿アプリ)にインターネットバンキングのユーザーIDやパスワードを預けることなく口座連携できるようになります。 詳細表示
会計ソフト(家計簿アプリ)を利用していますが、API接続とは何ですか
会計ソフト(家計簿アプリ)をご利用いただくにあたり、口座情報を安全に連携するサービスです。 これまでは会計ソフト(家計簿アプリ)にインターネットバンキングのユーザーIDとパスワードを預けて口座情報を連携していましたが、API接続では初回のみキャッシュカードの暗証番号等で本人認証し、会計ソフト(家計簿アプリ)にユ... 詳細表示
でんさいの取消をしたいが、単独取消可能期間を過ぎてしまった場合はどうすればよいですか
その他請求の「変更記録」を行う方法があります。 ただし、債権が以下の条件を満たしている必要があります。 ①債権が発生日を迎えていること。 ②発生記録(及び、それに付随する信託の記録)以外の電子記録がされていないこと。 (譲渡記録等が行われた場合は不可となりますが、譲渡記録後に譲渡記録が取消されている場合は... 詳細表示
ユーザID(加盟店番号)をご確認のうえ、北國銀行加盟店デスクまでお問い合わせください。 ◆北國銀行加盟店デスク◆ カード加盟店に関するお問い合わせフォーム 0120-946-137 受付時間:平日 / 9:00~17:00(銀行休業日を除く) 詳細表示
北國デジタルバンキングと北國でんさいサービスをお申込みください。 北國デジタルバンキングの申込方法はこちら 北國でんさいサービスの申込方法はこちら 北國デジタルバンキングに関する詳しい情報はこちら 詳細表示
でんさいの割引率は手形割引と同じ割引率が適用されます。 具体的な料率は担当者にお尋ねいただくか、事業資金ご相談フォームからご相談ください。 詳細表示
eLTAXを利用して個人住民税の特別徴収を納付する方法を教えてください
eLTAXを利用して個人住民税の特別徴収を納付する操作(画面入力で納付する場合)はこちらをご覧ください。 詳細表示
でんさい「債権情報照会」タブからは、どれだけの期間の債権を照会できますか
でんさいネットでは10年間の債権記録が保管され、でんさいネットで保管されている債権は全て照会できます。 ただし、一度に表示できるのは200件までです。 200件を超える債権を照会する場合は、「一括予約照会」の予約登録の結果より確認できます。なお、一括予約照会で一度に選択できる範囲は1ヶ月間以内です。 詳細表示
256件中 61 - 70 件を表示