よくあるご質問
【企業型確定拠出年金のご担当者さま向け】会社の住所を変更しましたが、どのような手続きが必要ですか
管轄厚生局への届出が必要です。 確定拠出年金サービスセンターへご連絡ください。 ◆確定拠出年金サービスセンター◆ 0120-960-366 受付時間:平日 / 9:00~17:00(銀行休業日を除く) 詳細表示
1つのでんさいの分割回数は100万回までです。 その他、回数制限はありません。 詳細表示
北國ファームバンキングで総合振込、給与振込の即時振込はできますか
即時振込はできません。振込方法によりデータ送信期限が異なります。 <総合振込> 振込指定日の前営業日15時まで <給与・賞与振込> 他行宛を含む場合、3営業日前の15時まで ※当行本支店宛のみの場合、前営業日の15時まで 詳細表示
北國銀行に事業用の口座がありますが、e-Tax、eLTAXを使ってどのように納税できるのですか
以下の2つの方法があります。 いずれも納付にあたり手数料は不要です。 <ダイレクト方式> 事前に口座振替依頼書を提出し、e-Tax、eLTAXを利用して納付・口座引き落としまで行う方法です。 納付期日を指定することが可能。 <インターネットバンキング> e-Tax、eLTAXで納付手続きを行い、資金決... 詳細表示
カード端末で「クレジット」ボタンを押すと「証明書を取得してください」と表示されます
端末の電源ボタンを長押ししてください(端末が再起動します)。 再起動しても改善されない場合はGMO-FGヘルプデスクへお問い合わせください。 GMO-FGヘルプデスク 0120-044-877(受付時間:365日24時間) 詳細表示
でんさい仮登録時に決定する「請求番号」は、どのような時に利用しますか
「承認待ち一覧」や「差戻し中一覧」で、請求番号による条件検索に利用します。該当の債権の特定がしやすくなります。 詳細表示
融資申込のサービスを利用するには、別途融資申込利用の手続が必要です。 手続きの詳細については、お取引店にお問い合わせください。 融資利用登録の完了後、管理者は北國デジタルバンキングの画面で、利用者に融資申込の利用権限を登録できるようになります。 詳細表示
でんさいネットの標準フォーマットです。 ファイル形式の詳細につきましては、「でんさいネット」のホームページをご参照ください。 詳細表示
でんさいの発生記録等の仮登録で「取引先選択」から取引先情報を選択入力しましたが、「入力された金融機関コードと支店コードの組み合わせは存在しませんでした」のエラーメッセージが表示されました
取引先の情報が、店舗の統合や廃止によって支店名・支店コードが変更となっている可能性があります。 この場合、取引先に最新情報を確認の後、取引先情報の登録は変更が必要となります。登録の変更後、再度お手続きください。 詳細表示
管理業務タブ内「利用者情報照会」>「指定許可制限設定」から登録できます。 詳細表示
256件中 31 - 40 件を表示