よくあるご質問
売上入金明細の確認方法はブランドによって異なります。 <Visa> 加盟店ウェブにログイン後、確認できます。 ログインはこちら 確認方法について詳しくはこちら ログイン情報が不明な場合は北國銀行加盟店デスクへお問い合わせください。 <北國Visaデビットポイント> 売上入金の前営業日に電子メールで送... 詳細表示
でんさいで融資申込(割引申込、または譲渡担保申込)した債権の状態を確認したい
「融資申込状況検索」の画面で検索すると、対象一覧が表示されます。 「申込区分/申込受付」項目にて状態の確認が可能です。 上段:「割引」または「譲渡担保」の区分を表示します。 下段:「申込済」「譲渡手続き中」「案内済」「譲渡済」の各状況を表示します。 「申込済」融資申込を実施した債権に対し、金融機関での... 詳細表示
でんさいの取消をしたいが、単独取消可能期間を過ぎてしまった場合はどうすればよいですか
その他請求の「変更記録」を行う方法があります。 ただし、債権が以下の条件を満たしている必要があります。 ①債権が発生日を迎えていること。 ②発生記録(及び、それに付随する信託の記録)以外の電子記録がされていないこと。 (譲渡記録等が行われた場合は不可となりますが、譲渡記録後に譲渡記録が取消されている場合は... 詳細表示
北國銀行では、でんさい受取時に手数料はかかりません。 詳細表示
「第1号支払不能」登録が行われ、支払期日から3営業日目の支払不能確定後、でんさいネットの全参加金融機関に支払不能情報が通知がされます。 さらに、1回目の支払不能処分から、6ヶ月以内に2回目の支払不能処分となった場合には、支払停止通知がでんさいネットの全参加金融機関に通知されます。 取引停止の期間は2回... 詳細表示
でんさい「債権情報照会」タブからは、どれだけの期間の債権を照会できますか
でんさいネットでは10年間の債権記録が保管され、でんさいネットで保管されている債権は全て照会できます。 ただし、一度に表示できるのは200件までです。 200件を超える債権を照会する場合は、「一括予約照会」の予約登録の結果より確認できます。なお、一括予約照会で一度に選択できる範囲は1ヶ月間以内です。 詳細表示
でんさいを利用しています。住所・社名が変更になった場合、何か手続きが必要ですか
北國デジタルバンキング代表口座店窓口にて、書面によるお手続きをお願いします。 <持ち物> ・代表口座の口座番号がわかるもの(キャッシュカード、通帳など) ・法人の履歴事項全部証明書(発行から6ヶ月以内の原本) ・来店者さまの本人確認書類 ・お届印(北國デジタルバンキング代表口座印) ※名義変更の場合、予約扱で発... 詳細表示
他金融機関でもでんさいサービスを利用していますが、他金融機関に入金になるでんさいは北國銀行の口座で受取れますか
他金融機関のでんさいサービスを利用して、自社の当行口座へ譲渡すれば受取れます。 ただし、他金融機関のでんさいサービスで設定されている、譲渡請求手数料がかかる可能性があります。 詳細表示
eLTAXを利用して地方税を納付していますが、納付する自治体の追加方法を教えてください
eLTAXを利用して納付する自治体の追加操作はこちらをご覧ください。 詳細表示
「お客様サポートWEB」とは、GMOフィナンシャルゲート株式会社提供のカード端末利用者さまを対象にWEB上で売上入金明細書(GMO-FG包括契約のMastercard・銀聯・電子マネー)や請求書の確認、ロール紙の注文ができるサービスです。 ご利用の際は事前にアカウント登録が必要となります。 既にアカウントをお... 詳細表示
256件中 171 - 180 件を表示