よくあるご質問
でんさいの予約操作をした発生記録などは、どのように確認すればよいですか
トップ画面の「通知情報一覧」より該当のでんさいを含む検索条件を入力すれば、確認できます。 もしくは、「債権情報照会」タブ内「債権照会(開示)」の詳細照会>「期間指定」で「予約中」または「指定しない」を選択すれば、検索できます。 詳細表示
北國デジタルバンキングの利用者情報を変更したのに、北國でんさいサービスのユーザ情報が変更されていないのはなぜですか
北國でんさいサービスのユーザ情報は自動的に変更されません。 管理者は、利用者の名前やメールアドレスを変更する都度、北國でんさいサービスのユーザ情報を更新してください。 詳細表示
「その他請求」タブ内の「変更記録」から変更できます。 仮登録を承認することで、相手方に変更の承諾登録を依頼します。 承諾依頼通知日から記録予定日(同日を含む)の5営業日以内に承諾回答があれば変更され、回答が無ければ否認とみなし変更記録は削除(無効となる)され「みなし否認」の通知が届きます。 詳細表示
有線のカード端末を利用していますが「1010」エラーになります
以下の点をご確認ください。 ・ISDN、電話回線、無線LAN(Wi-Fi環境)では利用できません。 ・LANケーブルが正しく差し込まれているか確認後、カード端末の再起動(電源ボタンの長押し)を行ってください。 以上をご確認いただいても解決しない場合はGMO-FGヘルプデスクへお問い合わせください。 GMO... 詳細表示
現在リース契約をしていますが、インボイス対応について教えてください
当行で2023年9月30日までにリース契約されている場合は、10月1日以降にお支払いただくリース料にかかる消費税の仕入額控除についても、引き続きインボイスの交付は不要(※)です。 ※所得税法等の一部を改正する法律(平成28年法律第15号)附則50条2項により、インボイスの交付が不要とされています。 ※2023... 詳細表示
でんさいトップページの未完了取引にある「差戻し中一覧」とは何ですか
担当者が行った仮登録を、承認者が内容の不備などで手続きを差し戻した場合に件数が表示されます。 担当者権限のあるユーザがログインしている際に、件数が表示されます。 担当者は、差戻しされた仮登録に対し「修正または削除」の手続きを行う必要があります。 「期限間近」に件数が表示されている場合は、承認期限が迫っている... 詳細表示
保有しているでんさいに、第三者に依頼して保証人を追加する記録です。債権者が手続きをします。 なお、北國でんさいサービスでは、でんさいを譲渡する際には、譲渡人は自動で保証人に登録されます。 詳細表示
カード端末の契約者や店舗の情報(名前、住所、メールアドレスなど)が変わりました
書面での手続きが必要なため、以下のいずれかご都合の良い方法でお問い合わせください。 ・カード加盟店に関するお問い合わせフォームの入力 ・北國銀行加盟店デスクへのお電話 0120-946-137 受付時間:平日 / 9:00~17:00(銀行休業日を除く) ・お近くの北國銀行本支店窓口へのご来店 詳細表示
今回、初めてでんさいの申込をし利用者番号を取得しました。他行ででんさいを利用するときも、この利用者番号を利用できますか
利用できます。 この利用者番号は「でんさいネット」から発行されたもので、1企業1つとなっております。 他金融機関ででんさいをお申込の際には、既に他金融機関ででんさい利用者番号を取得済である旨をお伝えください。 ※同一の利用者番号を利用いただきます 詳細表示
でんさいが決済されたことを登録する記録です。 通常、でんさいは口座間送金決済により弁済され支払等記録を行いますが、口座間送金決済以外の方法で弁済された場合、支払等記録請求を行うことができます。 支払等記録請求は、債権者・債務者双方から記録請求することができます。 詳細表示
256件中 161 - 170 件を表示