よくあるご質問
支払期日の2営業日前になると、通知情報一覧に「口座間送金決済予定通知」が表示され、各ユーザにもメールが届きます。 詳細表示
管理業務タブ内「利用者情報照会」>「指定許可制限設定」から登録できます。 詳細表示
共済証紙(建退共・清退共・林退共)の購入や交換がしたいです/窓口ですぐ購入や交換ができますか
共済証紙(建退共・清退共・林退共)の購入や交換は事前にお申込み手続きが必要です。 <WEBでのお申込み> 申込フォームよりお手続きください。 申込から2営業日後以降、窓口でお受け取りが可能です。 ※ご来店の際には、「共済契約者証」をお持ちください <電子申請方式>※建退共のみ 共済証紙の代わりとなる「... 詳細表示
管理者が初めてでんさいにログインをしましたが、利用できるメニューが少ないのはなぜですか
初回ログイン時は、管理者の場合も、照会とユーザ更新のみ操作可能です。 でんさいの発生等の処理をする場合等は、管理者自身にも権限を与える必要があります。 詳細表示
でんさい割引をする債権を検索すると、申込可否に「可」のものと「否」のものが表示されます
割引希望日が支払期日の切迫した債権、現在融資申込中のものは「否」と表示され、割引の選択はできません。 融資照会画面で、申込区分が確認できます。 また、譲渡予約・分割譲渡予約がある場合、予約請求の取消・成立の状況に関わらず利用者からの融資申込は不可となります。 なお、予約取消を行った場合でも、予約請求... 詳細表示
でんさいトップページの未完了取引にある「承認待ち一覧」とは何ですか
担当者が仮登録を行った際に、件数が表示されます。 承認者権限のあるユーザがログインしている際に、件数が表示されます。 承認者は、仮登録に対し「承認または差戻し」の手続きを行う必要があります。 「期限間近」に件数が表示されている場合は、承認期限が迫っているため、早急な承認・差戻し手続きをお願いします。 なお... 詳細表示
当日扱の承認登録を行ったが、取消をしたい/先日承認登録(予約請求)を行い現在振出日が到来しているが、取消をしたい(債務者からのお問合せ/でんさいは発生済(記録済))
債務者からのお取消はできません。 債権者さまに取消操作をご依頼いただくか、「変更記録」にて手続きをお願いします。 詳細表示
北國デジタルバンキングの利用者情報を変更したのに、北國でんさいサービスのユーザ情報が変更されていないのはなぜですか
北國でんさいサービスのユーザ情報は自動的に変更されません。 管理者は、利用者の名前やメールアドレスを変更する都度、北國でんさいサービスのユーザ情報を更新してください。 詳細表示
【管理者の場合】 セキュリティ確保のため、当行ではお調べできない仕組みとなっており、お取引店窓口での承認パスワードの初期化手続きが必要です。 <持ち物> ・来店者さまの本人確認書類 ・お届印(北國デジタルバンキング代表口座印) ・でんさい利用者番号がわかるもの ・承認パスワード初期化依頼書 ※初期パスワードは... 詳細表示
でんさいの取引先情報を変更または解除したいのですが、どうすればよいですか
「管理業務」タブ内>「取引先管理」>「取引先情報変更・削除」から操作できます。 詳細表示
256件中 141 - 150 件を表示