よくあるご質問
でんさい「債務消滅原因」のプルダウン「弁済(代物弁済を含む)」「相殺」「混同」「免除」はそれぞれどんな時に選択しますか
プルダウンについては、以下をご参照ください。 なお、「債権消滅原因」欄では、詳細についてコメント入力も可能です。 ・弁済:債権の支払いがなされたとき ・相殺:同種の債権・債務が存在する場合に、対当額で消滅させたとき ・混同:自分が債務者のでんさいが、譲渡の結果債権者の立場として戻ってきたとき(債務者=債権... 詳細表示
でんさい各利用者の権限状態を確認するには、どうすればよいですか
管理者のみ「管理業務」タブ内の「ユーザ情報管理」より確認できます。 詳細表示
北國デジタルバンキング管理者は、利用者に対して北國でんさいサービスの利用権限を与える必要があります。 ※北國でんさいサービスの「管理業務」タブ内の「ユーザ情報管理」のみ、利用権限設定なしで利用できますが、他の利用権限は管理者自身であっても、利用権限の設定が必要です 1.利用者の追加 北國デジタルバンキング画... 詳細表示
北國ファームバンキングは1台のパソコンソフトで関連会社の分も処理できますか
1台のパソコンソフトで複数の会社の取扱いが可能です。ただし、その会社ごとにFB契約が必要です。 詳細表示
あらかじめ書面での申込みが必要となります。 詳細表示
担当者が仮登録した取引業務を許可するために、承認者(=承認権限を有する者)が承認する際に使用するパスワードです。英文字(大文字・小文字別)、数字混合で、6桁から12桁の範囲で設定できます。 管理者が初めて北國でんさいサービスにログインすると、自動的に承認パスワード登録画面になります。(管理者はたとえ承認... 詳細表示
でんさい発生記録の取消しで債権を検索した際に、「検索結果に表示されない発生記録の取消はこちらから>>」と表示されますが、どのような時に表示されますか
発生記録請求または譲渡記録請求の予約期間中に、利用者変更、名義変更、利用者承継などで、債権に記録されている口座情報が請求時と変わった場合に表示されます。 詳細表示
でんさいで担当者が仮登録を行なったことを、どうすれば確認できますか
承認者に対して、仮登録が行なわれたことを知らせるメールが届きます。また、トップ画面の「承認待ち件数」に件数が表示されます。期限内の承認・差戻しの手続きをお願いします。 詳細表示
でんさいの取引履歴照会・操作履歴照会は、過去何日分照会できますか
当日を含めた過去92日間照会できます。 詳細表示
保証人の北國でんさいサービスへの契約が必要であり、保証記録の際には保証人の利用者番号が必要となります。 詳細表示
256件中 131 - 140 件を表示