よくあるご質問
複数発生で承認を行ったが、でんさいが発生されていなかったのはなぜですか
承認操作後に届く結果通知で、結果が「NG」となっていた場合は全件エラー扱いとなり、でんさいは発生されていません。 承認操作後、必ず結果通知をご確認ください。 詳細表示
「でんさい」を利用するとき、相手先も「でんさい」の契約をしている必要がありますか/北國デジタルバンキングを契約すると、全ての取引先と「でんさい」での取引ができますか
相手先も「でんさい」の契約をしている必要があります。 北國デジタルバンキングの契約のみでは、「でんさい」は利用できません。 詳細表示
でんさいを利用していますが、自社(=利用者)の登録情報(氏名/名称、住所、決済口座等の属性)が変更になりました
でんさい利用者の登録情報(氏名/名称、住所、決済口座等の属性)変更は、お取引店での変更手続きをお願いいたします。 手続き時の持ち物はこちら 詳細表示
でんさいの承認パスワードの設定がエラーになります/でんさいの承認パスワードは数字のみで登録できますか
承認パスワードには必ず英文字と数字を組み合わせた6桁~12桁で設定してください。 ※英文字では大文字・小文字も判別します ※記号はパスワードに使用できません 詳細表示
でんさいの支払等記録を承認した後で、何か必要な手続きはありますか
債務者からの記録請求では、承諾依頼通知日から5営業日後(記録予定日当日含む)までの間に、相手方が承諾することで成立します。否認された場合、または上記期間中に相手方からの回答がない場合は、無効となります。 債権者からの記録請求の場合は、相手方の承諾回答は不要です。 詳細表示
でんさいの変更記録を承認した後で、何か必要な手続きはありますか
承諾依頼通知日から5営業日後(記録予定日当日含む)までの間に、相手方が承諾することで成立します。 詳細表示
でんさい発生記録の取消しで債権を検索した際に、「検索結果に表示されない発生記録の取消はこちらから>>」と表示されますが、どのような時に表示されますか
発生記録請求または譲渡記録請求の予約期間中に、利用者変更、名義変更、利用者承継などで、債権に記録されている口座情報が請求時と変わった場合に表示されます。 詳細表示
担当者がでんさいの記録請求を作成する作業です。 詳細表示
会計ソフト(家計簿アプリ)のAPI接続でなぜキャッシュカードが必要なのですか
会計ソフト(家計簿アプリ)をご利用いただくにあたり、口座情報を安全に連携するためです。 初回にキャッシュカードの暗証番号等で本人認証することで、会計ソフト(家計簿アプリ)にインターネットバンキングのユーザーIDやパスワードを預けることなく口座連携できるようになります。 詳細表示
北國ファームバンキングで総合振込、給与振込の即時振込はできますか
即時振込はできません。振込方法によりデータ送信期限が異なります。 <総合振込> 振込指定日の前営業日15時まで <給与・賞与振込> 他行宛を含む場合、3営業日前の15時まで ※当行本支店宛のみの場合、前営業日の15時まで 詳細表示
256件中 131 - 140 件を表示