よくあるご質問
でんさいを利用していますが、自社(=利用者)の登録情報(氏名/名称、住所、決済口座等の属性)が変更になりました
でんさい利用者の登録情報(氏名/名称、住所、決済口座等の属性)変更は、お取引店での変更手続きをお願いいたします。 手続き時の持ち物はこちら 詳細表示
北國ファームバンキングを使用するパソコンのOSは何でもよいですか
利用可能なOSは、Microsoft Windowsシリーズです。MacOSでは利用できません。詳しくは「機器購入設置費用」欄をご覧ください。 ただし、お客さまの環境により、利用できない場合もありますので、事前にFB相談室にご相談ください。 ◆FB相談室◆ 0120-369-853 受付時間:平日 / 9:... 詳細表示
カード利用者の方が店頭にいらっしゃる場合は、誤った金額の取引を取消し、正しい金額で取引し直してください。 カード利用者の方が店頭にいらっしゃらない場合は以下へお問い合わせください。 <Visa> ◆北國銀行加盟店デスク◆ 0120-946-137 受付時間:平日 / 9:00~17:00(銀行休業日を除く) <V... 詳細表示
北國でんさいサービスの利用に、専用のソフトは必要ありません。 インターネットに接続できる推奨環境のパソコンをご準備ください。 推奨環境はこちら ※当行が指定する「ご利用可能なソフトウェア環境」でのご利用を推奨します。右横の「開く」ボタンを押してください 詳細表示
担当者が作成したでんさいの記録請求の仮登録を、承認者が確定させる作業です。 承認を行うことで、取引の請求が完了します。 詳細表示
トップ画面の「承諾待一覧」を開くと、「諾否回答期限」が表示されます。 通知受領後(予約扱いのものは発生日より)5営業日以内、かつ、支払期日の3営業日前までの間に承諾または否認が必要です。 詳細表示
北國でんさいサービスの利用申込をすると採番される9桁の番号です。取引先の利用者番号は、取引先に直接お問い合わせください。 詳細表示
同一債権の分割譲渡は、100万回までです。 なお、同時並行した複数の譲渡処理はできません。 複数回の分割譲渡を行う場合は、個別に仮登録から承認までを完了した後に次の分割譲渡を実施してください。 詳細表示
承認パスワードの入力が必要ない取引の場合、実行キーのすぐ上に表示されている「内容を確認しました」のチェックボックスにチェックを入れる必要があります。 詳細表示
【管理者の場合】 規定回数以上連続してパスワードを間違えると、セキュリティ確保のため承認処理ができなくなり、承認パスワードの初期化が必要となります。 万一パスワードを規定回数以上間違え、ロックアウトとなった場合は、お取引店窓口でのお手続きをお願いします。 <持ち物> ・来店者さまの本人確認書類 ・お... 詳細表示
256件中 131 - 140 件を表示