代理人による口座開設はできますか?また、必要な書類を教えてください
親子、配偶者など代理人による口座開設は、以下をお持ちのうえお近くの窓口にてお手続きください。 【ご用意いただくもの】 1.届出印となるご印鑑 2.口座名義人の本人確認書類(詳細はリンク先を参照ください) 3.代理人の本人確認書類 4.口座を開設いただくためのご資金(普通預金口座の場合1円以上) ※代理... 詳細表示
キャッシュカードの当初設定引出限度額は1日あたり100万円です。 限度額の変更についてはこちら ※限度額には以下の取引が加算されます 北國銀行・他行ATMでの出金・振込、Jデビット利用額、ATM宝くじ購入額 詳細表示
通帳の磁気は携帯電話や磁石など磁気を発するものに近づけると弱まってしまいます。 磁気を発するものからは離して保管・携帯いただきますようお願いします。 また、窓口では通帳の磁気を守る防磁ケースを配布しております。 ご入り用の方はお気軽にお申し付けくださいませ。 通帳の磁気が弱くなった場合はATM... 詳細表示
口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が違うのですが、どうすればよいですか
口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が異なる場合、足りない桁数の分、口座番号の先頭に0を付けてください。 (例)記入欄が7桁で、口座番号が5桁「12345」の場合 「0012345」と記入してください。 詳細表示
通帳・キャッシュカード、印鑑等を紛失された場合は、ただちに下記連絡先までお電話ください。ご利用停止の手続きをいたします。 0120-895-640 その後のお手続きの流れについてはこちらのページの「紛失・盗難の際は」をご覧ください。 詳細表示
1日あたりのご利用限度額の変更は、以下のお手続きが必要です。 <引き上げの場合> 以下をお持ちのうえ、北國銀行本支店窓口へお越しください。 ※ATMでは引き上げ手続きが出来ません ・キャッシュカード ・本人確認資料 (印鑑レス口座の場合は顔写真付き) ・届出印 <引き下げの場合> 本支店窓口または... 詳細表示
普通預金の口座解約はお近くの北國銀行本支店窓口で承ります。 以下をお持ちのうえ、預金者ご本人さまがご来店ください。 ・本人確認資料(印鑑レス口座の場合は顔写真付き) ・届出印(印鑑レス口座の場合は不要) ・通帳(通帳レス口座の場合は不要) ・各種カード(キャッシュカード、北國Visaデビットカード、北國... 詳細表示
現在お住まいの地域でお取引いただいている他の銀行窓口でも、銀行間の取立制度により口座解約が可能です。(地方銀行、都市銀行、第二地方銀行、信用金庫) 事前にお手続きいただく銀行窓口にご相談ください。 ※ゆうちょ銀行からは口座解約の手続きはできません。 ※印鑑レス口座の場合は、預金残高をゼロにしていただいたうえ... 詳細表示
北國銀行本支店窓口で承っております。 口座作成に必要なもの、お申込み手順はこちらをご覧ください。 ※お申込みの際、口座開設理由等の確認をさせていただいております。 ※当行の総合的な判断により、ご希望に添えないことがございます。 詳細表示
キャッシュカードを新たに発行するお手続きになります。お取引店、またはお近くの窓口まで以下のものをお持ちのうえご来店ください。 ・通帳 ・キャッシュカード ・届出印 ・本人確認資料(運転免許証、パスポート等) ※ICキャッシュカード、Visaデビットカード(クラシック)の場合はその場で新しいキャッシュ... 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示