よくあるご質問
普通預金・総合口座の新規開設や通帳繰越において、紙の通帳を発行した場合に1冊あたり330円(税込)の通帳発行手数料がかかります。 <対象> ・個人のお客さま ・個人事業主のお客さま ・法人のお客さま ※個人のお客さまや個人事業主のお客さまは、北國クラウドバンキングや北國まるごと窓口ナビでスマートフォンや... 詳細表示
通帳記帳・窓口での確認の他に、「北國クラウドバンキング」、「北國デビットアプリ」、「北國まるごと窓口ナビ」で確認できます。 各サービスのご利用方法は以下をご確認ください。 ■北國クラウドバンキングにはこちら ■北國デビットアプリはこちら ■北國まるごと窓口ナビはこちら 詳細表示
通帳の磁気は携帯電話や磁石など磁気を発するものに近づけると弱まってしまいます。 磁気を発するものからは離して保管・携帯をお願いします。 窓口では通帳の磁気を守る防磁ケースを配布しております。 お気軽にお声かけください。 通帳の磁気が弱くなった場合は北國銀行ATMで磁気復活の操作をいただくか、窓口にて通帳の... 詳細表示
口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が違うのですが、どうすればよいですか
口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が異なる場合、足りない桁数の分、口座番号の先頭に0を付けてください。 (例)記入欄が7桁で、口座番号が5桁「12345」の場合 「0012345」と記入してください。 詳細表示
勤務先や自治体から口座証明ができるものの提出を求められたのですが、どうすればよいですか
いずれかをご利用ください。 ・通帳の写し ・キャッシュカードの写し ※北國Visaデビットカード(一体型)や北國マルチワンカード(一体型)の写しをご提出する際には、16桁のクレジット番号を黒塗りのうえご提出をお願いします ・北國クラウドバンキングの「残高一覧」メニューより「口座番号のお知らせ」画面を印刷 ... 詳細表示
通帳記帳繰越機または北國銀行本支店窓口でお手続きできます。 通帳記帳繰越機で繰越できる通帳は、普通預金通帳と総合口座通帳です。 その他の通帳は、窓口にご来店ください。 ※通帳繰越の際、通帳発行手数料がかかります。詳しくはこちら ※ATMでは繰越できません <通帳記帳繰越機> 北國銀行の店舗に併設されて... 詳細表示
今後も紙の通帳は継続して利用できます。 ただし、通帳発行手数料がかかります。詳しくはこちら 北國銀行では、紙の通帳を発行しない「Web通帳(通帳レス口座)」をご用意しています。 Web通帳について詳しくはこちら Web通帳への切替をご希望の場合はこちら ※Web通帳(通帳レス口座)に切替後、お手元の... 詳細表示
普通預金の入出金明細の英字の意味は以下の通りです。 CD:キャッシュカードのご利用 I C: 北國ICキャッシュカードのご利用 CB:北國クラウドバンキングのご利用 DB:北國デジタルバンキングのご利用 ウェルスナビ(カ:北國おまかせNaviでの出金 DF.ウェルスナビ:北國おまかせNaviでの積立引... 詳細表示
磁気不良などで通帳再発行する場合、お近くの北國銀行本支店窓口でお手続きできます。 <持ち物> ・本人確認書類(印鑑レス口座の場合は顔写真付き) ・通帳 ※通帳明細欄が満行となった場合、通帳繰越機で繰越できます ※通帳を再発行しても口座番号は変わりません ※通帳再発行の際、通帳発行手数料が適用されます。... 詳細表示
口座残高を超える金額を引出してしまいました。口座残高を超えた分の金額については、どのような取扱いになりますか
口座残高を超えた分の金額に対して総合口座貸越またはプラスサービスが適用されます。 普通預金に入金すると、自動的に返済となりますので、ご入金後入出金明細をご確認ください。 ※総合口座貸越についてはこちら ※プラスサービスについてはこちら 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示