よくあるご質問
積立定期の内容(振替金額、引落口座、振替日)の変更は、北國クラウドバンキングまたはお近くの北國銀行本支店窓口でお手続きできます。 <北國クラウドバンキングでのお手続き> 「定期預金」>「積立定期契約変更」>「自動積立を変更する」よりお手続きください。 利用口座への登録が事前に必要です。 ※引落口座が本... 詳細表示
お客さまの資産運用の目的やご要望に応じた、初心者の方でもはじめやすい投資信託を取り揃えております。 北國銀行の投資信託について詳しくはこちら 北國銀行でのお取扱銘柄はこちら ご希望に沿った資産配分の目安はこちら ライフプランについて、マネープラザ・オンラインデスクへお気軽にご相談ください。 ご予約は... 詳細表示
スマートフォン上に北國おまかせNaviログイン画面のアイコンを設定する方法を教えてください
スマートフォンの機能の「ホーム画面に追加」で設定できます。設定方法は「ホーム画面へのアイコン追加方法」でご確認ください。 詳細表示
こちらで確認できます。 北國クラウドバンキングでも基準価格の確認や投資信託のお取引ができます。 北國クラウドバンキングでのお手続きについて詳しくはこちら 運用残高や運用状況についてマネープラザ・オンラインデスクへお気軽にご相談ください。 ご予約はこちら 詳細表示
iDeCoの受け取り手続きはいつまでに行わなければならないのですか
iDeCoの受け取りは75歳までに手続きを行う必要があります。 詳細表示
新NISAの非課税保有限度額が再利用できるとはどういう意味ですか
売却した金額を簿価残高方式で管理し、当初購入額分の非課税保有限度額(総枠)が翌年以降再利用できます。 ただし、その場合も年間投資上限額は360万円です。 ※簿価残高方式についてはこちら 詳細表示
開催予定のセミナー一覧はこちらをご覧ください。 詳細表示
iDeCoの掛金で新たに購入する商品とその購入割合を変更したい(運用割合を変更したい)
確定拠出年金Webサービス(NRK専用サイト)の「運用割合変更」で変更できます。 掛金拠出日(掛金引落日とは異なります)の2営業日前の0時までにお手続きください。 掛金拠出日は、確定拠出年金Webサービス(メインメニュー>基本情報照会> 拠出情報)より確認できます。 ※運用割合変更を行っても、現在運... 詳細表示
はじめる投信(北國自動つみたて投信)の金額/引落日/増額月を変更したい
はじめる投信(北國自動つみたて投信)の内容(金額、引落日、増額月)の変更は北國クラウドバンキングまたは北國銀行本支店窓口でお手続きできます。 ※引落口座の変更は窓口にご来店ください <北國クラウドバンキングでのお手続き> 積立中止手続きを行ったうえで、改めて変更後の内容で積立申込手続きを行ってください。 ... 詳細表示
転職や退職のため企業型確定拠出年金からiDeCoへの移換手続きをしたい
以下資料請求フォームまたは確定拠出年金サポートデスクへのお電話、もしくはお近くの北國銀行本支店窓口にて移換依頼書をお申込みください。 ※資格喪失日が属する月の次月から6か月以内に移換手続きが必要です iDeCo資料請求フォームはこちら ◆確定拠出年金サポートデスク◆ 0120-930-169 受付... 詳細表示
155件中 31 - 40 件を表示