よくあるご質問
取扱期間は、1ヶ月単位で指定いただけます。 期限を設けない場合は、エンドレス(無期限)を指定できます。 詳細表示
外国送金はインターネットによる事前受付サービスにてお手続きを受付しております。 事前受付サービスについて詳しくはこちら 取扱通貨、必要書類などについて詳しくはこちら ※窓口での書面記入によるお手続きはできません ※法人(個人事業主含む)のお客さまは、北國外為Webもご利用いただけます。詳しくはこちら 詳細表示
お近くの北國銀行本支店窓口にご来店ください。 <持ち物> ・財形契約の証または口座番号のお知らせ ・届出印 ・本人確認資料 ご解約の際は、お勤め先にご相談ください。 詳細表示
北國クラウドバンキングまたはお近くの北國銀行本支店窓口でお手続きできます。 <ご来店の際の持ち物> ・引落口座のキャッシュカードもしくは通帳(Web通帳(通帳レス口座)・印鑑レス口座の場合はキャッシュカード) ・引落口座の届出印(キャッシュカードを持参の場合は不要) ※申込当初の自動送金依頼書(控)をご用... 詳細表示
「お客さま情報ご提出のお願い(個人・個人事業主のお客さま)」に印字されている氏名が旧名義の場合、どのような手続きが必要ですか
お客さま情報に関する回答と併せて名義変更が必要です。 お手数ですがお近くの北國銀行本支店窓口までお越しください。 <持ち物> ・回答用紙 ・名義変更に必要なもの ※名義変更手続きがお済みの場合は回答のみお願いいたします。 詳細表示
ご相続の状況に応じ相続方法が異なります。 ①遺言書がある場合 ◆被相続人が遺言で遺産分割方法を定めてあった場合は、それに従って遺産を分割することになります。 ※公正証書遺言の場合:正本または謄本を(原本は公証人役場に保管)提出してください。 ※自筆証書遺言書保管制度利用の場合:遺言書情... 詳細表示
「お客さま情報ご提出(ご回答)のお願い」が届きましたが、回答用紙を紛失しました
再度回答用紙を郵送いたします。 北國銀行ダイレクトセンターへお電話にてご依頼ください。 ◆ダイレクトセンター◆ 0120-399-227 受付時間:平日 / 9:00~17:00(銀行休業日を除く) 詳細表示
残高証明書(継続発行)の発行手数料と手数料引き落としについて、以下をご確認ください。 <発行手数料> 1通550円(税込) ※対象口座が複数の店舗にある場合はその店舗ごとに手数料が必要です <手数料引き落とし> 発行月の翌月10日に、ご指定の口座から引き落としします。 ※月末発行の場合は翌々月の10日... 詳細表示
「お客さま情報ご提出(ご回答)のお願い」の回答期限を過ぎてしまいました
回答期限を過ぎた場合でも提出可能です。 なお、WEBによるご回答は一定期間を経過するとご回答画面が表示されません。 QRコードを読み込みいただいてもご回答画面が表示されない場合には書面での回答をお願いします。 詳細表示
お近くの北國銀行本支店窓口にご来店ください。 ※融資取引がある場合やご不明な点がある場合は、ご来店前にお取引店へお問い合わせください ※下記のお取引があるお客さまは、お取引店窓口でのお手続きが必要となりますのでご注意ください 当座預金、事業性のご融資、でんさい <お手続きに必要なもの> ・履歴事項全... 詳細表示
173件中 91 - 100 件を表示