よくあるご質問
定期預金は1千円以上1円単位で作成いただけます。 ※総合口座定期は1万円以上から作成いただけます。 詳細表示
「おまかせNISA」をご利用の方も、預かり資産に連動した手数料のみとなり、追加で手数料はかかりません。 つみたて投資枠での預かり資産の手数料はゼロ、成長投資枠での預かり資産の手数料は、リスク許容度に応じて年率1.05~1.50%(税込1.155~1.65%)となり、新NISA口座全体での預かり資産の手数料は年率... 詳細表示
ホームページまたはマネープラザまたはお近くの北國銀行本支店窓口で申込できます。 以下をご用意のうえ、お手続きください。 ・運転免許証+通知カードまたはマイナンバーカード ・メールアドレス ・本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード ・届出印 なお、資産運用について来店不要のオンライン上でも相談... 詳細表示
2つの投資枠(成長投資枠、つみたて投資枠)合わせて1,800万円(簿価残高方式)までです。 ただし、成長投資枠で購入できる上限は1,200万円までです。 ※簿価残高方式についてはこちら ※新NISAの年間投資枠についてはこちら 詳細表示
NISA口座を申込みしましたが、開設できませんでした。どうしたらよいですか
他の金融機関で既にNISA口座を開設している可能性があります。その場合新たに当行でNISA口座を開設することはできません。 当行でNISA口座を開設する場合は、現在NISAを利用している金融機関で変更手続きを行い、お近くの北國銀行本支店窓口またはマネープラザでお手続きください。 ※詳しくはこちらをご確認くださ... 詳細表示
以前勤務していた会社で企業型確定拠出年金に加入していました。 何か手続をしなければならないのですか?
現在お勤めの会社で企業型確定拠出年金の加入者となっていなければ、iDeCoに企業型の資産を移換する必要があります。 資産を移換した上で、加入者としてご自身で掛金を拠出することができます。 ※掛金を拠出せず、運用指図者として移換した資産の運用指図のみを行うこともできます。 詳細表示
NISA(少額投資非課税制度)は、個人の資産運用を応援する税制優遇制度です。 NISA制度については、こちら 詳細表示
開催予定のセミナー一覧はこちらをご覧ください。 詳細表示
iDeCoを利用しています。勤務先が変わりましたが、何か手続きは必要ですか
<掛金を掛けている場合> 現在および変更後の勤務内容により手続きが異なりますので、確定拠出年金サポートデスクまたは北國銀行本支店窓口までお問い合わせください。 勤務先変更手続が遅れた場合、掛金の拠出が停止されることがありますので、お早めの手続きをお願いします。 ◆確定拠出年金サポートデスク◆ 0120-9... 詳細表示
新NISAの成長投資枠の買付方法は一括と積立どちらもできますか
一括と積立両方で買付できます。 詳細表示
164件中 81 - 90 件を表示