よくあるご質問
北國おまかせNaviのログイン時にメールによる追加認証を求められました。どうしたらよいですか
メールによる追加認証とは、ログイン時にログインID(メールアドレス)とパスワードに加え、ご登録のメールアドレスに送信される「追加認証コード」を入力していただくことで、お客さまご本人によるアクセスであることを確認する仕組みです。 追加認証を求められた際は、以下の手順で入力してください。 1. 「追加認証」画面を... 詳細表示
「おまかせNISA」で取引するETF(上場投資信託)は指定できますか
お客さまご自身でETFの銘柄を指定することはできません。 「おまかせNISA」では、優先してNISA口座で資産の購入を行いながら、NISA口座を含む、資産全体で最適なバランスをめざすように自動で売買します。 なお、「おまかせNISA」で対象とするETFの銘柄は、通常の口座(特定口座または一般口座)と同じ銘柄で... 詳細表示
新NISAの成長投資枠とつみたて投資枠は別々の金融機関で利用できますか
北國銀行と他の金融機関で利用することはできません。 一つの金融機関でご利用をお願いします。 なお、年単位で金融機関を変更することは可能です。 詳細表示
配偶者の扶養家族となっています。iDeCoの第3号加入者にあたりますか?
配偶者が会社員・公務員等(第2号加入者)であればiDeCoの第3号加入者に該当します。 配偶者が自営業者等(第1号加入者)の場合は、第1号加入者に該当します。 詳細表示
以下の手順でパスワードの再設定をお願いいたします。 1.北國おまかせNaviのログイン画面にある「パスワードを忘れた方はこちら」より遷移した画面よりご登録のメールアドレスを入力し、「送信する」をクリックします。 2.ご登録されたメールアドレスへパスワードを再設定するためのメールが送信されます。 メールに記... 詳細表示
はじめに、お使いのスマートフォンへ2段階認証アプリのインストールをお願いいたします。 お使いいただける2段階認証アプリについてはこちらをご確認ください。 アプリをインストールされましたら、北國おまかせNaviにて以下の手順で2段階認証の設定を行ってください。 すでにインストールされている場合も、以下の手順で... 詳細表示
北國おまかせNaviでは通常の積立に加え、「ボーナス月の加算額」を設定することで、ボーナス月などに合わせて積立額を変更いただけます。 詳細表示
2019年9月より個人のお客さまへの自動継続型定期預金の満期案内を郵送を終了させていただきました。引き続き郵送をご希望のお客さまは、恐れ入りますが、お取引店までご連絡いただきますようお願いいたします。 詳細表示
北國おまかせNaviの、確定申告に必要な書類は郵送で受け取れますか
「特定口座年間取引報告書」は電子交付にて発行しておりますので、必要に応じてお客さまにて印刷をお願いいたします。(詳しくは北國おまかせNaviログイン画面のよくあるご質問をご参照ください) 詳細表示
「おまかせNISA」はつみたてNISAやジュニアNISAに対応していますか
「おまかせNISA」は一般NISAを利用します。 つみたてNISAやジュニアNISAには対応しておりません。 詳細表示
164件中 51 - 60 件を表示