よくあるご質問
代理人カードのお申込みは、お近くの北國銀行本支店窓口でお手続きできます。 以下をお持ちのうえ、預金者ご本人さまがご来店ください。 ・本人確認資料(印鑑レス口座の場合は顔写真付き) ・届出印(印鑑レス口座の場合は不要) ・口座番号がわかるもの(通帳、キャッシュカードなど) ※2週間ほどで預金者届出住所に郵... 詳細表示
【北國銀行以外の金融機関窓口でのお手続き】 現在お住まいの地域の金融機関(北國銀行以外)でも、口座解約が可能な場合があります。 事前に北國銀行のお取引店にご相談ください。(北國銀行でのお取引内容やお届けの住所などを確認させていただきます) <お手続き可能な金融機関>※お手続きには各金融機関所定の手数料がかか... 詳細表示
小切手左上に表示の支払銀行・支店にてお手続きください。 ※線引きの表示がある小切手は、一旦口座への入金が必要です。線引きについてはこちら 詳細表示
医療、介護(施設)関連費用、公租公課(税金、社会保険料)については、ご事情を確認のうえ代理人さまでお手続きいただけます。 ※ただし、ご本人の口座から振替にて振込・納付する場合に限ります。 以下をお持ちのうえ、お近くの北國銀行本支店窓口までご来店ください。 ・ご本人の通帳、印鑑(または、暗証番号がわかる場... 詳細表示
小切手、本人確認書類、入金する通帳をお持ちのうえ、お近くの北國銀行本支店窓口へお越しください。 小切手の内容について、あらかじめ以下をご確認ください。 ・金額表記に誤りがないか ・金額が手書きの場合は漢数字で記載してあるか ・振出日や振出人の記載はあるか ・振出人の押印はあるか など ※入金手続き後、... 詳細表示
スマホやタブレット、パソコンを利用して地方税を納付する方法があります。 詳しくは地方税お支払いサイトのホームページ(外部サイトへ移動します)をご確認ください。 ※「地方税お支払いサイト」は地方税共同機構が運営するサイトです。 また事前に口座振替のお手続きをしていただくと、登録した口座から自動で引き落としにな... 詳細表示
51枚以上の硬貨を使用した入金・振込をする場合に手数料がかかります。 50枚までは無料です。 手数料についてはこちら ※同時に複数件のお手続きをされる場合、硬貨枚数を合算し手数料を判定します ※定期的にお手続きされる場合、1回のお取引枚数が無料範囲内の場合でも、紙幣枚数も含めた累計枚数に応じて手数料をいた... 詳細表示
入金手続き日から2営業日後の13:30以降に引出しできます。 ※小切手左上に表示の支払銀行・支店と、入金手続きをする銀行・支店が同一の場合は、通帳へ入金手続き後すぐ引出しできます 詳しくはこちら 詳細表示
新券への両替は北國銀行本支店窓口で受付します。 ご希望枚数をご用意できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 両替手数料は10枚までは無料、11枚以上は手数料がかかります。詳細はこちら 詳細表示
普通預金口座の解約は、WEBもしくは窓口へのご来店でお手続きできます。 <WEBでのお手続き> お取引状況によっては、WEBから口座解約手続きができます。 詳しくはこちら <ご来店でのお手続き> 預金者ご本人さまが以下をお持ちのうえ、お近くの北國銀行本支店窓口にご来店ください。 ・本人確認書類(印鑑レス口座の場... 詳細表示
55件中 41 - 50 件を表示