よくあるご質問
お近くの北國銀行本支店窓口に預金者ご本人さまがご来店ください。 <持ち物> ・本人確認書類 ・通帳やキャッシュカード ・現在ご使用の届出印(紛失された場合は不要です。紛失のお届出のうえ改印手続きをさせていただきます) ・今後ご使用になる届出印 ※来店予約で優先的にお手続きできます。来店予約はこちら 詳細表示
WEB口座解約サービスで口座解約後はどのように取引明細を確認できますか
口座解約後は、通帳やインターネットバンキングなどで取引明細が確認できません。 WEB口座解約サービスでのお手続き前に、必要に応じて有通帳口座の場合は記帳、WEB通帳(通帳レス口座)の場合は取引履歴の保存などをお願いします。 北國クラウドバンキングでの取引履歴の保存方法はこちら ※口座解約後に取引明細を確認し... 詳細表示
口座振替依頼書には、銀行名・支店名・預金種目・口座番号・預金者名をご記入のうえ、届出印の押印をお願いします。 記入例はこちら 北國銀行金融機関コード・支店名一覧はこちら 詳細表示
海外から送金を受ける際に、どのような情報を送金人に伝える必要がありますか
こちらの「外国から送金を受け取りたい(被仕向送金)」ページの「送金される方へお伝えいただく内容」をご確認ください。 詳細表示
北國クラウドバンキングから申込した自動送金の手数料について教えてください
北國クラウドバンキングの振込手数料が適用されます。 ※自動送金契約はHOKKOKU LIFE+の他金融機関宛て振込手数料無料特典の対象外です。 詳細表示
記入した口座振替依頼書に銀行確認印が必要ですが、取引店へ来店する必要がありますか
口座振替依頼書は、お近くの北國銀行本支店窓口でで受付できます。 ※既に記入・押印済のものであれば口座名義人以外の方でも受付可能です <持ち物> ・対象口座番号がわかるもの(通帳、キャッシュカードなど) ・対象取引の届出印(印鑑レス口座の場合は認印) ※口座振替依頼書に押印済の場合は不要 詳細表示
相続人(または遺言執行者、相続財産清算人)からの依頼により、残高証明書・お取引明細書を発行します。 ※残高証明書、お取引明細書の発行には当行所定の手数料が必要となります。詳しくはこちら ※「残高証明書」に未払利息の金額は記載されません。税務署等の申告に使用する場合、定期性の預金について別途「未払利息金額計算書... 詳細表示
両替機の設置はございません。恐れ入りますが、両替は窓口にてお手続きください。 詳細表示
口座振替の停止・解約はお近くの北國銀行本支店窓口でお手続きできます。 以下をお持ちのうえ、振替日の前日までにご来店ください。 ・引落口座の口座番号がわかるもの(通帳、キャッシュカードなど) ・引落口座の届出印 ※印鑑レス口座の場合 ・本人確認資料(顔写真あり1点もしくは顔写真なし2点) ... 詳細表示
こちらをご確認ください。 自動送金振込手数料は自動送金の都度、振込額と合算して、引落口座より引落いたします。 ※北國クラウドバンキングから自動送金を申込された場合は北國クラウドバンキングの振込手数料が適用され、窓口での申込よりもお得に利用できます 詳しくはこちら ※窓口で自動送金を新規申込・変更申込する場... 詳細表示
173件中 51 - 60 件を表示