よくあるご質問
住宅ローンの固定金利特約期間再選択(更新)の手数料を知りたい
5,500円(税込)の固定金利選択手数料がかかります。 詳細表示
ATMを利用したカードローンでのお借入れ(ご出金)の場合、当初設定ご利用限度額は1日あたり100万円です。 上記ご利用限度額か、契約極度額のいずれか少ない額が1日あたりのご利用限度額となります。 限度額の変更についてはこちら 詳細表示
カードローンDAY SMARTの利用限度額変更はできますか?
カードローンの極度額の変更は郵送または窓口よりお申し込みいただけます。詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
お借入れ金利によって異なります。 <固定金利の場合> 最長2年分の返済予定明細が記載されます。 ※住宅ローンで特約固定金利を選択している場合、特約期間終了月までの返済予定表となる場合があります <変動金利の場合> 半年分の返済予定明細が記載されます。 詳細表示
申込方法と手続きの流れについてはこちらをご確認ください。 詳細表示
各種給付金の申請のため、住宅ローン契約書(金銭消費貸借契約証書)の写しが欲しい
住宅ローン契約書(金銭消費貸借契約証書)は、以下の方法で写しをお渡ししておりますのでご確認ください。 <2019年9月以降に契約のお客さま> 2019年9月以降は、基本的に紙を使用しない電子契約となっており、契約手続き時に配信したSMS(ショートメッセージサービス)よりいつでも控えをダウンロードできます。 ... 詳細表示
以下のローンについては、担保および保証人は不要です。 ・北國マイカーローン ・北國教育ローン ・北國リフォームローン ・北國フリーローン「SMART SEVEN」 詳細表示
同居予定のご夫婦または親子であれば、住宅ローンを連帯債務でお申込みできます。 以下の条件をご確認ください。 <夫婦の場合>※戸籍上の夫婦、婚約関係、事実婚、同性パートナーの方 ・夫婦とも、申込時に満18歳以上満65歳以下で、満80歳までに完済 ・夫婦ともに継続かつ安定した収入がある ・団体信用生命保険に... 詳細表示
フリーローンSMART SEVENの融資金はどのように受取りできますか
ご融資金を返済用口座へ入金します。 ATMや北國クラウドバンキングでご融資金をご利用ください。 ※北國クラウドバンキングのご利用にはご契約が必要です。詳しくはこちら 詳細表示
マイカーローンの手続きの際に必要な書類については、こちらをご確認ください。 詳細表示
114件中 41 - 50 件を表示