よくあるご質問
「支払者情報」に該当の債務者を入力したつもりでも、口座を別口座の情報で入力すると、同一事業者でも第三者扱いとなります。支払期日前に第三者弁済はできません。 詳細表示
保証人の北國でんさいサービスへの契約が必要であり、保証記録の際には保証人の利用者番号が必要となります。 詳細表示
でんさいで仮登録されていた取引を、期限までに承認できませんでした
当日が振出日・譲渡日のでんさいは、15時までに承認が必要となりますので、ご注意ください。 期限までに承認できなかった場合には、一旦差戻しをして振出日を修正の上、再登録をする必要があります。 詳細表示
0:00~7:00 利用時間外 7:00~15:00 当日付・予約取引 15:00~24:00 予約取引 ※ 土日・祝日も利用できます ※毎月第3土曜日の22:55頃から翌7:00頃は北國デジタルバンキングの定期メンテナンスのため利用できません ※ 12月31日~1月3日、5月3日~5月5日、毎月第2土... 詳細表示
譲渡日が本日の譲渡請求でんさいを受け取ったが、取消をしたい。(譲受人からのお問合せ/でんさいは譲渡済(記録済))
譲渡日(電子記録年月日)を含む5営業日以内、かつ支払期日の3営業日前まで、取消操作が可能です。 ※担当者さまによる仮登録の後、承認者さまの承認が必要です ※あらかじめ該当のでんさいの「記録番号」をご確認ください ①「譲渡記録メニュー」の「取消」ボタンをクリックします。 ②「決済口座選択情報(請求者情報)」... 詳細表示
トップ画面の「承諾待一覧」を開くと、「諾否回答期限」が表示されます。 通知受領後(予約扱いのものは発生日より)5営業日以内、かつ、支払期日の3営業日前までの間に承諾または否認が必要です。 詳細表示
支払日の7営業日前までに、「仮登録/承認」までを行ってください。 その後、相手先が同日を含む承諾依頼通知日から5営業日以内に承諾を行うことで保証記録は完了します。 ※承諾が得られない場合、保証記録は無効となります 詳細表示
でんさいの全ての開示結果が、共通フォーマット形式とCSV形式でダウンロードできますか
開示方式・単位や、処理方式区分によって異なります。 還元方法は、以下の通りとなります。 <開示方式・単位が「債権情報(記録事項)の照会」処理方式区分「即時照会(同期)」> ①画面への出力 ②PDF形式での出力(「印刷」ボタンを押した場合) ③共通フォーマット形式によるダウンロード ④CSV形式によるダ... 詳細表示
でんさいの取引履歴照会・操作履歴照会は、過去何日分照会できますか
当日を含めた過去92日間照会できます。 詳細表示
<入力内容に不備がある場合> 担当者に差戻しが必要です。 差戻し後、担当者は修正・削除の操作をしてください。 差戻しされたものを修正・内容確認(仮登録)する際、画面上部の「承認時エラー情報」に承認時のエラー内容が赤字で表示されます。 <該当する情報が存在しない場合> 承認時に「該当する情報は存在しません... 詳細表示
144件中 81 - 90 件を表示