よくあるご質問
複数発生で承認を行ったが、でんさいが発生されていなかったのはなぜですか
承認操作後に届く結果通知で、結果が「NG」となっていた場合は全件エラー扱いとなり、でんさいは発生されていません。 承認操作後、必ず結果通知をご確認ください。 詳細表示
でんさい各利用者の権限状態を確認するには、どうすればよいですか
管理者のみ「管理業務」タブ内の「ユーザ情報管理」より確認できます。 詳細表示
北國デジタルバンキングの契約者番号上7桁(下2桁除く)に北國デジタルバンキングの利用者コード4桁を加えた11桁の番号です。 ユーザ情報を照会した際に表示されますが、ユーザが操作する際にログインIDの入力を求められることはありません。 ただし、ユーザ検索の際に、ログインIDでユーザ検索することは可能です。 詳細表示
企業内LAN環境であっても、インターネットに接続できる環境であれば利用できます。 ただし、LAN環境の設定によっては利用できない場合もありますので、使用開始前に貴社のシステム担当者さまにご確認ください。 詳細表示
振出日が到来済の債務者請求でんさいを受け取ったが、取消をしたい(債権者からのお問合せ/でんさいは発生済(記録済))
振出日(電子記録年月日)を含む5営業日以内、かつ、支払期日の3営業日前まで取消操作が可能です。 上記期間を過ぎると「変更記録」での手続きが必要です。 詳細表示
「でんさい」を利用するとき、相手先も「でんさい」の契約をしている必要がありますか/北國デジタルバンキングを契約すると、全ての取引先と「でんさい」での取引ができますか
相手先も「でんさい」の契約をしている必要があります。 北國デジタルバンキングの契約のみでは、「でんさい」は利用できません。 詳細表示
北國でんさいサービスの決済口座(北國デジタルバンキングの代表口座)から引落しされます。 詳細表示
当日扱の承認登録を行ったが、取消をしたい/先日承認登録(予約請求)を行い現在振出日が到来しているが、取消をしたい(債務者からのお問合せ/でんさいは発生済(記録済))
債務者からのお取消はできません。 債権者さまに取消操作をご依頼いただくか、「変更記録」にて手続きをお願いします。 詳細表示
でんさいの支払等記録を承認した後で、何か必要な手続きはありますか
債務者からの記録請求では、承諾依頼通知日から5営業日後(記録予定日当日含む)までの間に、相手方が承諾することで成立します。否認された場合、または上記期間中に相手方からの回答がない場合は、無効となります。 債権者からの記録請求の場合は、相手方の承諾回答は不要です。 詳細表示
北國でんさいサービスの利用に、専用のソフトは必要ありません。 インターネットに接続できる推奨環境のパソコンをご準備ください。 推奨環境はこちら ※当行が指定する「ご利用可能なソフトウェア環境」でのご利用を推奨します。右横の「開く」ボタンを押してください 詳細表示
144件中 61 - 70 件を表示