よくあるご質問
「でんさい」で取引するメリットは何ですか(納入企業・債権者としてのメリット)
1.ペーパーレス ・紛失や盗難の心配がなくなります。 ・厳重に保管、管理する必要がなくなりますので、無駄な管理コストを削減することができます。 2.分割可能 ・手形とは異なり、必要な分だけ分割して譲渡や割引をすることができます。 3.期日に自動入金 ・支払期日になると取引銀行の口座に自動的に入金されま... 詳細表示
債務者(代金を支払う)側からでんさいを発生させる請求方法です。 請求登録には、担当者による仮登録の後、承認者の承認が必要です。 詳細表示
「第1号支払不能」登録が行われ、支払期日から3営業日目の支払不能確定後、でんさいネットの全参加金融機関に支払不能情報が通知がされます。 さらに、1回目の支払不能処分から、6ヶ月以内に2回目の支払不能処分となった場合には、支払停止通知がでんさいネットの全参加金融機関に通知されます。 取引停止の期間は2回... 詳細表示
<予約扱い> 譲渡人・譲受人ともに「債権譲渡請求」タブ内の「取消」より、譲渡日前日まで取消できます。 <当日扱い> 譲渡人は取消できません。譲受人は、譲渡日を含む5営業日以内、かつ支払期日の3営業日前まで「債権譲渡請求」タブ内の「取消」より取消できます。 詳細表示
でんさい割引をする債権を検索すると、申込可否に「可」のものと「否」のものが表示されます
割引希望日が支払期日の切迫した債権、現在融資申込中のものは「否」と表示され、割引の選択はできません。 融資照会画面で、申込区分が確認できます。 また、譲渡予約・分割譲渡予約がある場合、予約請求の取消・成立の状況に関わらず利用者からの融資申込は不可となります。 なお、予約取消を行った場合でも、予約請求... 詳細表示
でんさいの支払期日は、発生日から何日後で入力しなければいけませんか
振出日(電子記録年月日)の2営業日後の翌日から、振出日(電子記録年月日)の10年後の応答日まで指定が可能です。 ただし、振出日(電子記録年月日)が銀行休業日の場合は振出日(電子記録年月日)の3営業日後の翌日から指定が可能です。 支払期日が銀行休業日の場合は、翌営業日が支払期日となります。 詳細表示
他金融機関でもでんさいサービスを利用していますが、他金融機関に入金になるでんさいは北國銀行の口座で受取れますか
他金融機関のでんさいサービスを利用して、自社の当行口座へ譲渡すれば受取れます。 ただし、他金融機関のでんさいサービスで設定されている、譲渡請求手数料がかかる可能性があります。 詳細表示
北國デジタルバンキングと北國でんさいサービスをお申込みください。 北國デジタルバンキングの申込方法はこちら 北國でんさいサービスの申込方法はこちら 北國デジタルバンキングに関する詳しい情報はこちら 詳細表示
でんさいで融資申込(割引申込、または譲渡担保申込)した債権の状態を確認したい
「融資申込状況検索」の画面で検索すると、対象一覧が表示されます。 「申込区分/申込受付」項目にて状態の確認が可能です。 上段:「割引」または「譲渡担保」の区分を表示します。 下段:「申込済」「譲渡手続き中」「案内済」「譲渡済」の各状況を表示します。 「申込済」融資申込を実施した債権に対し、金融機関での... 詳細表示
でんさいの支払期日が銀行休業日の場合、引落し日はいつになりますか/支払期日が銀行休業日の場合、入金日はいつになりますか
翌営業日です。 詳細表示
143件中 61 - 70 件を表示