よくあるご質問
でんさい決済日当日、資金が口座に戻ってきました(お客さま=債務者)
債権者の決済口座が凍結されている場合などに、資金が返戻されることがあります。 債務者口座へ資金を返戻する場合、事前に債務者へ入金の連絡があります。 詳細表示
自社の北國でんさいサービスの契約内容は、どのように確認すればよいですか
申込書控、申込完了時に郵送される「ご利用基本情報」で確認できます。 北國でんさいサービスでは『管理業務』タブ内の『利用者情報照会』からも確認できます。 指定許可登録を申込み、許可先の登録をしている場合、「指定許可先情報」が表示されます。 詳細表示
記録請求の仮登録が完了し、承認待ちとなっているでんさいを譲渡請求に追加するには、どうすればよいですか
承認者が承認し、一旦手続きを完了してから譲渡請求を行ってください。 詳細表示
でんさい承認時に差戻された取引は、最初に仮登録した担当者しか修正できませんか
担当者権限を与えられているユーザは、どなたでも修正することができます。 トップ画面の「差戻し中一覧」から修正できます。当初の担当者と違う担当者が修正した場合、担当者名が当初の担当者から修正した担当者名に代わります。 詳細表示
承認パスワードの入力が必要ない取引の場合、実行キーのすぐ上に表示されている「内容を確認しました」のチェックボックスにチェックを入れる必要があります。 詳細表示
北國でんさいサービスの利用には、北國デジタルバンキングの契約が必要ですか
北國でんさいサービスの利用には、北國デジタルバンキングのご契約が必要です。 北國デジタルバンキングのお申込みについてはこちら 詳細表示
管理者1名と利用者99名です。 詳細表示
以前に登録したでんさい指定許可先の業務区分を解除したい。どうすればよいですか
管理業務タブ内「指定許可管理」>「指定許可制限設定の変更・解除」から解除できます。 詳細表示
でんさい支払等記録の仮登録で、支払日に未来日を入力したらエラーとなりました
支払日は、本日を含む過去日の入力が可能です。 詳細表示
でんさい照会結果をCSV形式でダウンロードしエクセルで開くと、記録番号が正しく表示されません
記録番号が全て数字で構成されていた場合、エクセルで開くと、0が省略されます。(1文字でもアルファベットが含まれている場合は、正常に表示されます。なお、記録番号は不規則に自動採番されます) この現象を回避するためには、ファイルを開く際に「プログラムで開く」>「プログラムの選択」>「Notepad」などで開くと正し... 詳細表示
144件中 131 - 140 件を表示