よくあるご質問
でんさいの予約請求の承認登録を行ったが、取消をしたい(債務者からのお問合せ)
債務者・債権者ともに、振出日(電子記録予定年月日)前日まで取消操作が可能です。 詳細表示
管理業務タブ内「利用者情報照会」>「指定許可制限設定」から登録できます。 詳細表示
予約請求の債務者請求でんさいを受け取ったが、取消をしたい(債権者からのお問合せ)
債務者・債権者ともに、振出日(電子記録予定年月日)前日まで取消操作が可能です。 詳細表示
指定許可先の業務区分を全て解除すると、その取引先の指定許可設定は削除されます。 詳細表示
でんさいの振出日が本日のものを承認しようとしたらエラーが出ました
振出日が本日付のものは、15時までに承認操作を完了する必要があります。 15時を過ぎている場合は、いったん差戻しを行い、振出日を明日以降に修正してください。 詳細表示
「でんさい」で取引するメリットは何ですか(納入企業・債権者としてのメリット)
1.ペーパーレス ・紛失や盗難の心配がなくなります。 ・厳重に保管、管理する必要がなくなりますので、無駄な管理コストを削減することができます。 2.分割可能 ・手形とは異なり、必要な分だけ分割して譲渡や割引をすることができます。 3.期日に自動入金 ・支払期日になると取引銀行の口座に自動的に入金されま... 詳細表示
申込受付から5~7営業日程度で郵送する「ご利用基本情報(利用者番号も記載されています)」が、お手元に到着後利用できます。 北國デジタルバンキングのメニューに表示される「でんさい」ボタンからご利用ください。 ※利用者は、管理者の画面で「でんさいサービス用利用権限設定」を設定する必要があります 利用方法はこちら 詳細表示
1円以上、100億円未満で指定が可能です。 詳細表示
登録をしておくと、記録請求の都度取引先を入力する手間が省けるので、あらかじめ登録しておくことをお勧めします。 ※取引先情報は自動更新されないので、口座番号等情報が変更となった際には、その都度登録内容を変更する必要があります。店舗の統合や廃止で該当の支店(銀行)がなくなった場合には、仮登録時にエラーとなり... 詳細表示
承諾・否認の仮登録をしなかったものは、承諾待一覧より自動的に削除され、みなし否認となります。また相手方(債権者)には、否認された旨の通知が届きます。 詳細表示
144件中 91 - 100 件を表示