よくあるご質問
お近くの北國銀行本支店窓口でお手続きいただけます。 受付から1週間ほどで届出住所に郵送または窓口で交付いたします。 発行手数料は1通3,300円(税込)です。 ※対象口座が複数の支店にある場合や複数枚発行の場合はその枚数毎となります 持ち物は以下をご確認ください。 <個人・個人事業主> ご本人さまがご... 詳細表示
積立定期の内容(振替金額、引落口座、振替日)の変更は、北國クラウドバンキングまたはお近くの北國銀行本支店窓口でお手続きできます。 <北國クラウドバンキングでのお手続き> 「定期預金」>「積立定期契約変更」>「自動積立を変更する」よりお手続きください。 利用口座への登録が事前に必要です。 ※引落口座が本... 詳細表示
スマホやタブレット、パソコンを利用して地方税を納付する方法があります。 詳しくは地方税お支払いサイトのホームページ(外部サイトへ移動します)をご確認ください。 ※「地方税お支払いサイト」は地方税共同機構が運営するサイトです。 また事前に口座振替のお手続きをしていただくと、登録した口座から自動で引き落としにな... 詳細表示
各種給付金及び助成金の申請の際に、口座確認書類としてどのようなものを提出すれば良いですか
各種給付金及び助成金申請時の口座確認書類として、受取口座の金融機関名、支店番号、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人(カナ氏名)が分かる以下の書類の写しをご提出ください。 ・普通預金:通帳の見開き、キャッシュカード ※北國Visaデビットカード(一体型)や北國マルチワンカード(一体型)の写しをご提出... 詳細表示
1月・7月頃にお送りする「財形預金残高のお知らせ」にてご確認いただけます。 ※一部のお客さまは郵送時期が異なる場合があります。 北國クラウドバンキングの「かんたん家計簿」やお近くの北國銀行本支店窓口でも確認できます。 <北國銀行本支店窓口> 以下をお持ちのうえ、ご来店ください。 ・本人確認書類 ・... 詳細表示
お近くの北國銀行本支店窓口でお手続きいただけます。 郵送または窓口でお渡しします。 ※対象の口座や科目、基準日(毎月または指定月、月末や指定日)を指定して発行することが可能です。 ※同一店舗の複数の科目、口座の取引は1枚の証明書に記載されます。 <ご来店の際の持ち物> ・来店者の本人確認書類(印鑑レ... 詳細表示
全国の都道府県民税、市町村税をお近くの北國銀行本支店窓口で納付できます。 ただし、以下の都道府県税、市町村税の場合は納付書1通につき440円(税込)の手数料がかかります。 ・北陸3県・東京都・大阪府・京都府・愛知県以外の都道府県 ・北陸3県・東京23区・大阪市・京都市・名古屋市以外の市町村 詳細表示
当行でお取り扱いできる災害義援金の受付についてはこちらをご覧ください。 ※200万超の現金での義援金振込には本人確認書類(有効期限内・原本)が必要です。 詳細表示
残高証明書(都度発行)の手数料は1通1,100円(税込)です。 詳細表示
お近くの北國銀行本支店窓口にご来店ください。 <持ち物> ・財形契約の証または口座番号のお知らせ ・届出印 ・本人確認資料 ご解約の際は、お勤め先にご相談ください。 詳細表示
56件中 31 - 40 件を表示