よくあるご質問
<2024年以降に居住を開始した方> 書面での残高証明書は発行されません。 住宅ローン控除の適用を受けるために必要な住宅ローンの年末残高情報は、マイナポータル連携にて取得できます。 マイナポータル連携を利用するためには、事前準備が必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。 ※当社にマイナンバーのお届け... 詳細表示
北國クラウドバンキングではローンのお申込みはできません。 ローンごとにお申込み方法が異なりますので以下よりご確認ください。 <マイカーローン・教育ローン・リフォームローン・フリーローン「SMART SEVEN」> 北國まるごと窓口ナビへサインインしてお申込みください。詳細はこちら ※北國クラウドバンキ... 詳細表示
住宅ローンの手続きの際に必要な書類については、こちらをご確認ください。 詳細表示
繰上返済とは、毎月の返済額とは別に、お借入残高の全部または一部を繰り上げて返済する方法です。 繰上返済は元金部分に充てられるため、その分にかかる将来の利息支払額を減らすことができます。 一部繰上返済は期間短縮型と返済額軽減型の2つの方法があります。 ①期間短縮型(毎月の返済額は同じで、返済期間を短縮... 詳細表示
ローン(カードローン除く)お借入日から1週間程で届出住所に郵送します。 以降についてはお借入れ金利によって異なります。 <固定金利の場合> 原則、当初お借入日を基準として2年毎に郵送されます。 ※住宅ローンで特約固定金利を選択している場合、特約期間終了月までの返済予定表となる場合があります <変動金利の... 詳細表示
同居予定のご夫婦または親子であれば、住宅ローンを連帯債務でお申込みできます。 以下の条件をご確認ください。 <夫婦の場合>※戸籍上の夫婦、婚約関係、事実婚、同性パートナーの方 ・夫婦とも、申込時に満18歳以上満65歳以下で、満80歳までに完済 ・夫婦ともに継続かつ安定した収入がある ・団体信用生命保険に... 詳細表示
北國クラウドバンキングまたはお近くの北國銀行本支店窓口で確認できます。 <北國クラウドバンキング> 詳しくはこちら <北國銀行本支店窓口> 以下をお持ちのうえ、ご本人さまがご来店ください。 ・本人確認書類 ・口座番号がわかるもの(キャッシュカード、通帳など) 詳細表示
住宅ローンの固定金利特約期限到来時の手続きについて知りたい/住宅ローンの「固定金利特約期限到来のご案内」で確認したいことがある
固定金利特約期限到来日の約2ヶ月前に「固定金利特約期限到来のご案内」をご自宅にお送りします。 到来日1ヶ月前までにお客さまからのお申出がない場合、引続き期限到来時と同期間の特約期間に自動更新されます。 ※現在の特約期間と同期間で更新する際、新しい特約期限が最終のご返済を超える場合は変動金利(標準金利)とな... 詳細表示
住宅ローン控除の手続きに必要な年末残高証明書はいつ届きますか
<2024年以降に居住を開始した方> 書面での残高証明書は発行されません。 住宅ローンの年末残高情報は、マイナポータル連携にて取得できます。 マイナポータル連携を利用するためには、事前準備が必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。 <2023年以前に居住を開始した方> 年末残高証明書は10月20日... 詳細表示
長年にわたりご返済いただき、ありがとうございました。 完済後は、お客さまにて抵当権抹消登記の手続きが必要となります。 ■抵当権抹消登記について ・完済の日から2週間ほどで登記書類をお届けします。 ・手続きを依頼する司法書士の紹介も行っております。詳しくは、送付する書類をご確認ください。 ・登記にかかる費... 詳細表示
42件中 21 - 30 件を表示