よくあるご質問
取引作成時の内容確認画面で「承認ルート指定あり」を選択すると、承認者を限定でき、指定された承認者以外は、その取引を承認できません。 「承認ルート指定なし」を選択した場合、承認権限を保有するすべての利用者が承認できます。 ※「承認ルート指定あり」の場合、承認依頼のお知らせメールは「指定した承認者」のみに配信され... 詳細表示
ロックを解除したい利用者は、管理者に以下の手続きを依頼してください。 <可変パスワード表を紛失している場合> ①可変パスワード表の更新 「設定」>「利用者管理」>「対象の利用者の詳細」>「可変パスワード表の更新」 ②操作ロックの解除 「設定」>「利用者管理」>「対象の利用者の詳細」>「操作ロックを解... 詳細表示
北國デジタルバンキングを同一の契約者名で複数契約することは可能です。 ただし、同一の口座を重複して登録できません。 詳細表示
北國デジタルバンキングで、取引作成者単独で承認操作まで完了できるように変更したいです/同一利用者による作成・承認の抑止機能を「利用しない」に変更したいです
管理者のみ、以下の手順で設定ができます。 設定 > 契約者管理 > 同一利用者による作成・承認の抑止機能「利用しない」 ※同一利用者による作成・承認の抑止機能についてはこちら 詳細表示
北國デジタルバンキングの口座振替・IS-NETの振替手数料について教えてください
ネット区分により、振替手数料や手数料の引落日・引落方法が異なります。 詳細はこちら 詳細表示
北國デジタルバンキングの総合振込で、一時保存したデータに追加入力したい
振込>総合振込>「一時保存の編集」を押下>一時保存中のお取引の「選択」を押下>振込金額の入力画面にて、振込先口座一覧が表示されている箇所の右上にある「新規振込先追加」ボタンから、追加される振込先情報をご入力ください。 詳細表示
北國デジタルバンキングの承認方法を「認証アプリ」から「メールワンタイムパスワード+可変パスワード」に変更したいです
管理者のみ、以下の手順で設定ができます。 設定>契約者管理>認証方法「変更する」 ※この変更を行うと、利用者全員が「メールワンタイムパスワード+可変パスワード」による承認となります 詳細表示
北國デジタルバンキングの総合振込はいつまでに資金の準備が必要ですか
振込指定日の前日までに、支払口座にご準備ください。 詳細表示
北國ウェブ・アクセスで「照会済み」の入出金明細・振込入金明細は北國デジタルバンキングではどのように表示されますか
北國ウェブ・アクセスで「照会済み」とした明細も、北國デジタルバンキングではすべて「未照会分」として表示されます。 詳細表示
北國デジタルバンキングの承認方法を「メールワンタイムパスワード+可変パスワード」から、「認証アプリ」に変更したいです
管理者のスマートフォンへ「認証アプリ for 北國デジタルバンキング」をダウンロードし、初期設定を行うことで、承認方法が認証アプリに変更となります。 ※この変更を行うと、利用者全員が「認証アプリ」による承認となります 詳細表示
116件中 81 - 90 件を表示