よくあるご質問
一般NISAを使うことで、北國おまかせNaviが厳選した銘柄を組入れたリスクとリターンが最も効率的となるポートフォリオ(資産の組み合わせ)での資産運用ができます。 また、つみたてNISAは投資方法が積立投資だけに限定されるのに対して、一般NISAを使う「おまかせNISA」では、クイック入金や振込での入金もご利用... 詳細表示
「おまかせNISA」で取引するETF(上場投資信託)は指定できますか
お客さまご自身でETFの銘柄を指定することはできません。 「おまかせNISA」では、優先してNISA口座で資産の購入を行いながら、NISA口座を含む、資産全体で最適なバランスをめざすように自動で売買します。 なお、「おまかせNISA」で対象とするETFの銘柄は、通常の口座(特定口座または一般口座)と同じ銘柄で... 詳細表示
北國おまかせNaviの自動積立を一時的に停止する場合は、自動積立の解除をお申し込みください。 自動積立の解除は以下の手順でお手続きいただけます。 1.北國おまかせNaviにログイン後、「積立」メニューを開きます。 2.解除したい積立設定の「積立内容を変更する」ボタンを押します。 3.一番下までスクロールし... 詳細表示
北國おまかせNaviで積立額の変更はいつまでに行えばよいですか
北國おまかせNaviで積立額を変更したい場合は引落日の8営業日前までにお申し込みください。 申込締切日に間に合わなかった場合は、次回以降の引落分から、変更された金額が反映されます。 詳細表示
北國おまかせNaviのログイン時にメールによる追加認証を求められました。どうしたらよいですか
メールによる追加認証とは、ログイン時にログインID(メールアドレス)とパスワードに加え、ご登録のメールアドレスに送信される「追加認証コード」を入力していただくことで、お客さまご本人によるアクセスであることを確認する仕組みです。 追加認証を求められた際は、以下の手順で入力してください。 1. 「追加認証」画面を... 詳細表示
おまかせNISAでつみたて投資枠を利用するには、自動積立が必要ですか
おまかせNISAで、つみたて投資枠を利用するためには、自動積立の設定が必要です。 自動積立によるご入金の一部がつみたて投資枠での購入にまわります。 詳細表示
「おまかせNISA」の申込には、事前に北國おまかせNaviの口座開設(特定口座または一般口座)が必要です。 北國おまかせNaviの口座開設についてはこちらをご確認ください。 ※北國おまかせNaviの口座開設と「おまかせNISA」のお申込みは同時にできません おまかせNISA申込画面はこちら 詳細表示
「おまかせNISA」ではNISA口座と通常の口座(特定口座または一般口座)のどちらかを指定して取引できますか
「おまかせNISA」では、取引する口座を指定することはできません。 非課税枠が残っている場合は、NISA口座を優先した取引を自動で行います。 詳細表示
ロックされた場合、一定時間が経過すると自動的にロックが解除されます。しばらく時間をおいてから再度ログインをお試しください。 しばらく時間をおいてもロックが解除されない場合は、ウェルスナビ IDお客様サポートまでお問い合わせください。 ウェルスナビ IDお客様サポート 固定電話からのお問い合わせ 0120... 詳細表示
おまかせNISAでは、利用する投資枠を指定して取引することはできますか
おまかせNISAでは、非課税枠を指定することはできません。 制度の要件にあわせてつみたて投資枠と成長投資枠を自動で活用しながら、最適なポートフォリオを構築します。 詳細表示
67件中 41 - 50 件を表示