金融機関コード:0146
ホーム
よくあるご質問
よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくあるご質問トップ
>
HOKKOKU LIFE+(北國ライフタス)
>
印鑑レス口座
>
印鑑レス口座の場合、窓口で取引する際の持ち物はどうなりますか
戻る
No : 4658
公開日時 : 2021/02/16 16:37
更新日時 : 2021/04/30 10:41
印刷
印鑑レス口座の場合、窓口で取引する際の持ち物はどうなりますか
印鑑レス口座の場合、窓口で取引する際の持ち物はどうなりますか
カテゴリー :
よくあるご質問トップ
>
HOKKOKU LIFE+(北國ライフタス)
>
印鑑レス口座
よくあるご質問トップ
>
各種お手続き
>
その他
回答
窓口でのお取引には、キャッシュカードと顔写真付きのご本人確認資料をお持ちいただきます。
お取引にはご本人さまのご来店が必要です。
※通帳がある口座の場合は通帳もお持ちください。
アンケートにご協力ください
解決できた
解決できなかった
ご意見・ご感想をお寄せください(任意)
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
口座開設後に勤務先から通帳の写しの提出を求められています。通帳レス口座の場合はどうすればよいですか
印鑑レス口座で口座振替を申込する場合、依頼書の届出印欄はどうすればよいですか
印鑑レス口座とはどのような口座ですか
勤務先や自治体から口座証明ができるものの提出を求められたのですが、どうすればよいですか
通帳レス口座の場合、口座番号はどのようにして確認できますか
TOPへ