よくあるご質問
会計ソフト(家計簿アプリ)のAPI接続操作をしましたが、投資信託が連携されません
連携時に入力した普通預金口座とは異なる本支店でお持ちの投資信託口座は連携されません。 お手数ですが、投資信託口座と同じ本支店(店番)の普通預金のキャッシュカードを作成いただき、 そちらの普通預金口座でも連携操作をお願いいたします。 ※ 投資信託口座と同じ本支店(店番)での普通預金口座・キャッシュ... 詳細表示
API接続で誤った口座を登録してしまいました/希望する口座情報が連携されていません
基本的には認証で使用したキャッシュカード(普通預金)と同じ本支店でお持ちの口座が全て連携されます。 (同じ本支店内で複数のお取引先番号をお持ちの場合を除きます) 連携したい口座と異なる本支店の口座で登録してしまった場合は各ソフト・アプリのサポートセンター等へお問い合わせください。 詳細表示
北國クラウドバンキングの契約情報を利用して、初めて北國まるごと窓口ナビへサインインする場合の手順を教えてください
以下の手順でお手続きください。 北國まるごと窓口ナビサインイン画面>北國クラウドバンキングのアカウントでサインイン>北國クラウドバンキングの契約者番号とログインパスワードを入力>規約同意画面に同意>北國まるごと窓口ナビで使用するメールアドレスと口座が表示>表示内容を確認>北國まるごと窓口ナビトップ画面が表示 詳細表示
会計ソフト(家計簿アプリ)を使っていますがAPI連携に切り替えた後、複数店舗の取引が見られなくなりました
複数店舗のお取引がある方はAPI連携に切り替える際、取引店ごとにキャッシュカードをご用意いただき口座連携操作(サービス利用口座の設定操作)が必要です。 <操作手順> (例)A支店とB支店にお取引がある場合 ①AduMEアカウントの取得 ②A支店口座の連携操作(サービス利用口座の設定操作) ※... 詳細表示
海外でのショッピングご利用代金は、Visaの決済センターに売上データが到着した時点で、国際提携組織が指定する為替レートに、当社が海外事務処理手数料として所定の費用3.36%を加えた為替レートで日本円に換算します。 詳細表示
北國マルチワンカードをカードご利用代金WEB明細書サービスに登録しているか確認したい
VpassのMYページ上で確認できます。 Vpassのログインはこちら Vpassを始めてご利用される方は、Vpass登録が必要となります。登録はこちら 詳細表示
北國マルチワンカード「紙のご利用代金明細書」発行手数料はいつ引落しされますか
ご利用代金引落し月の翌月10日に、ご利用代金と併せて引落しされます。 例:2月10日引落し分のご利用代金明細書の発行手数料は、ご利用代金と併せて翌月3月10日に引落しされます ※カードのご利用が無い場合は、ご利用代金明細書発行手数料のみ引落しされます ご利用代金明細書発行手数料はこちら 詳細表示
117件中 111 - 117 件を表示