よくあるご質問
毎月の返済額(元金+利息)が一定になる、返済方法です。 返済計画が立てやすい点がメリットです。 ※初回返済のみ、返済額が異なる場合があります。 詳細表示
「住宅ローン控除」は、住宅ローンを借入れて住宅を取得する場合に、取得者の金利負担の軽減を図るための制度です。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
北國クラウドバンキングで申込んだローン審査書類に不備があったため、再度アップロードしてくださいというメールが届きました
アプリをご利用の場合とご利用でない場合で手続き方法が異なります。 再アップロード方法はこちらをご参照ください。 詳細表示
ご融資金を返済用口座へ入金後、お支払い先へお振込みします。 ※振込手数料は別途ご負担ください。 詳細表示
住宅ローンの返済方法を教えてください。 ボーナス返済併用はできますか?
ご返済方法(約定返済)は、元利均等毎月返済(ボーナス返済併用が可能)です。 毎月の返済額(元金返済額+利息支払額)を均等にする方法です。 元金をご返済されるにしたがってお借入残高が減り、お支払いいただくお利息額も減っていきますが、その分元金のご返済額を増やすことによって毎月のご返済額が均等になるようにします。... 詳細表示
住宅ローンの固定金利更新後、新しい返済予定表はいつ届きますか
住宅ローンなどの金利選択型ローンの場合、固定金利特約期限の経過から1週間ほどで、新しい契約内容での償還予定明細をご自宅にお送りします。 ※償還予定明細表は、最長2年分を記載します。当初お借入日を基準として2年ごとに発行するため、2年未満となる場合があります。 詳細表示
ご融資時に事務取扱手数料をいただきます。 また、固定金利を選択される場合には固定金利手数選択手数料をいただきます。 融資関係手数料一覧 詳細表示
ご融資対象物件の土地・建物に、原則として第1順位の抵当権を設定させていただきます。 ※担保設定費用は、別途ご負担願います(登録免許税、司法書士の報酬等が必要です)。 詳細表示
下記条件をすべて満たす方なら、どなたでもお申込みができます。 ■お申込み時の年齢が満18歳以上満65歳以下で、満80歳までに完済できる方(学生の方は除く) ■ご本人に安定かつ継続した収入がある方 ※現在のお住まいまたはお勤め先が、当行店舗のお近くでない場合は、ご希望にそえない場合もございますので、あ... 詳細表示
北國銀行で加入している火災保険について知りたい/北國銀行で加入した火災保険に地震保険を追加したい
下記までお問い合わせをお願いします。 ◆ダイレクトセンター◆ 0120-575-733 受付時間 9:00~17:00(GW、年末年始は休業します) 詳細表示
43件中 1 - 10 件を表示