よくあるご質問
北國マルチワンカード「紙のご利用代金明細書」発行手数料はいつ引落しされますか
ご利用代金引落し月の翌月10日に、ご利用代金と併せて引落しされます。 例:2月10日引落し分のご利用代金明細書の発行手数料は、ご利用代金と併せて翌月3月10日に引落しされます ※カードのご利用が無い場合は、ご利用代金明細書発行手数料のみ引落しされます ご利用代金明細書発行手数料はこちら 詳細表示
北國マルチワンカードをカードご利用代金WEB明細書サービスに登録しているか確認したい
VpassのMYページ上で確認できます。 Vpassのログインはこちら Vpassを始めてご利用される方は、Vpass登録が必要となります。登録はこちら 詳細表示
海外でのショッピングご利用代金は、Visaの決済センターに売上データが到着した時点で、国際提携組織が指定する為替レートに、当社が海外事務処理手数料として所定の費用3.36%を加えた為替レートで日本円に換算します。 詳細表示
偽造・盗難カードなどが第三者によって不正利用された場合、北國銀行が連絡を受けた日から60日前まで遡り、その日以降に発生した損害について補償します。 ※お客さまの故意または過失に起因する被害等、補償できない場合があります。 詳細表示
北國マルチワンカードの「紙のご利用代金明細書」発行手数料は、どのように確認できますか
ご利用代金明細書を発行した翌月のご利用明細にて、「カードご利用代金明細書発行手数料」の名称で反映します。 摘要欄には紙明細書を発行した月が表示されます。 例:2023年3月の場合は23年3月と表示されます。 詳細表示
北國マルチワンカードのご利用代金明細書を無料で利用したいです
Vpassにて「カードご利用代金WEB明細書サービス」の登録をお願いします。 ※毎月15日までに登録いただくと翌月のお支払い分より適用となります 詳しくはこちら 詳細表示
お近くの北國銀行本支店窓口またはお電話で承ります。 ※ご住所やお名前に変更がある場合は窓口でのみ承ります。 ※お取引状況によっては承れない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 <窓口でのお手続き> 以下をお持ちのうえ、カード名義の方がご来店ください。 ・ETCカード ・北國マルチワンカード ・本人確認... 詳細表示
「VISA」あるいは「PLUS」マークのついた海外ATMから引き出しできます。 ※海外キャッシュサービスのご利用枠を設定されている方に限ります ご利用方法はこちら(外部サイトへ移動します) 海外ATM利用の際は所定の海外ATMお引出し手数料がかかります。また、引き出した金額には利用日の翌日からお支払日まで、... 詳細表示
北國マルチワンカード利用の本人認証サービス(3Dセキュア2.0)のワンタイムパスワード(認証コード)が届きません
ワンタイムパスワードは北國マルチワンカードのインターネットサービス「Vpass」に登録されているメールアドレスに届きます。 メールが届かない場合、以下をご確認ください。 ・メールアドレスを変更した場合は、「Vpass」にログインのうえメニュー>各種変更・お手続きより変更手続きをお願いします。 ※ご登録メール... 詳細表示
北國マルチワンカードの付帯保険は下記のとおりです。 <付帯保険> ・動産総合保険 ・海外旅行保険 ・国内旅行保険 各種保険の内容は商品説明書からご確認ください。 一体型はこちら 単体型はこちら 詳細表示
45件中 1 - 10 件を表示