よくあるご質問
でんさい支払等記録の仮登録で、支払日に未来日を入力したらエラーとなりました
支払日は、本日を含む過去日の入力が可能です。 詳細表示
支払日の7営業日前までに、「仮登録/承認」までを行ってください。 その後、相手先が同日を含む承諾依頼通知日から5営業日以内に承諾を行うことで変更記録は完了します。 ※承諾が得られない場合、変更記録は無効となります 詳細表示
でんさいの変更記録を承認した後で、何か必要な手続きはありますか
承諾依頼通知日から5営業日後(記録予定日当日含む)までの間に、相手方が承諾することで成立します。 詳細表示
でんさいの保証記録を承認した後で、何か必要な手続きはありますか
承諾依頼通知日(予約扱いの債権の場合は記録予定日)から5営業日後(記録予定日当日含む)までの間に、追加される保証人が承諾することで成立します。 詳細表示
「債権発生請求(債権者請求)」「変更記録」「保証記録」「支払等記録(支払を行ったことによる記録請求)」の4項目に必要です。 詳細表示
承諾・否認の仮登録をしなかったものは、承諾待一覧より自動的に削除され、みなし否認となります。また相手方(債権者)には、否認された旨の通知が届きます。 詳細表示
支払日の7営業日前までに、「仮登録/承認」までを行ってください。 その後、相手先が同日を含む承諾依頼通知日から5営業日以内に承諾を行うことで保証記録は完了します。 ※承諾が得られない場合、保証記録は無効となります 詳細表示
トップ画面の「承諾待一覧」を開くと、「諾否回答期限」が表示されます。 通知受領後(予約扱いのものは発生日より)5営業日以内、かつ、支払期日の3営業日前までの間に承諾または否認が必要です。 詳細表示
保証人の北國でんさいサービスへの契約が必要であり、保証記録の際には保証人の利用者番号が必要となります。 詳細表示
「支払者情報」に該当の債務者を入力したつもりでも、口座を別口座の情報で入力すると、同一事業者でも第三者扱いとなります。支払期日前に第三者弁済はできません。 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示