よくあるご質問
でんさいの取引先情報を変更または解除したいのですが、どうすればよいですか
「管理業務」タブ内>「取引先管理」>「取引先情報変更・削除」から操作できます。 詳細表示
トップ画面の通知一覧情報に表示される取引が発生した際に、各該当担当者にメールが届きます。 <承認者のみに届く場合> ・仮登録(発生・譲渡・割引等) <担当者のみに届く場合> ・承認者からの差戻 <承認者と担当者に届く場合> ・承認(でんさいネットに登録時)※ ※承認者と担当者が同一の場合、メール... 詳細表示
「管理業務」タブ内「利用者情報照会」の「利用者情報照会」で検索し、利用者情報照会結果一覧の詳細表示により、指定許可先情報が確認できます。 または管理業務「指定許可管理」の「指定許可制限設定の変更・解除」で検索し、指定許可設定済検索結果一覧の詳細表示により、指定許可先情報が確認できます。 詳細表示
でんさいの取引先情報の「登録名」には何を入力すればよいですか
登録名は任意で入力できます。 個人事業主の場合、口座名義が個人名で登録されている場合が多いので、自社での管理上特定しやすい屋号名等の入力も可能です。 詳細表示
お取引店にて指定許可機能の変更のお手続きが必要です。 詳細表示
他の担当者が仮登録をした承認待ちのでんさいを「引戻し」したいが、明細が表示されません
「引戻し」ができるのは仮登録を行った担当者ご本人のみです。仮登録を行った担当者ご本人が引戻しをするか、承認者へ「差戻し」の依頼をしてください。 詳細表示
登録をしておくと、記録請求の都度取引先を入力する手間が省けるので、あらかじめ登録しておくことをお勧めします。 ※取引先情報は自動更新されないので、口座番号等情報が変更となった際には、その都度登録内容を変更する必要があります。店舗の統合や廃止で該当の支店(銀行)がなくなった場合には、仮登録時にエラーとなり... 詳細表示
でんさいの振出日が本日のものを承認しようとしたらエラーが出ました
振出日が本日付のものは、15時までに承認操作を完了する必要があります。 15時を過ぎている場合は、いったん差戻しを行い、振出日を明日以降に修正してください。 詳細表示
指定許可先の業務区分を全て解除すると、その取引先の指定許可設定は削除されます。 詳細表示
管理業務タブ内「利用者情報照会」>「指定許可制限設定」から登録できます。 詳細表示
33件中 11 - 20 件を表示