よくあるご質問
成長投資枠は年間240万円、つみたて投資枠は年間120万円まで買付できます。 詳細表示
投資信託の取引に関連する資金の入出金を行うために指定された預金口座のことです。 この口座は、投資信託の購入代金や分配金の受け取り、売却代金の受け取りなどに使用されます。 詳細表示
お客さまの資産運用の目的やご要望に応じた、初心者の方でもはじめやすい投資信託を取り揃えております。 北國銀行の投資信託について詳しくはこちら 北國銀行でのお取扱銘柄はこちら ご希望に沿った資産配分の目安はこちら ライフプランについて、マネープラザ・オンラインデスクへお気軽にご相談ください。 ご予約は... 詳細表示
投資信託やはじめる投信(北國自動つみたて投信)の残高を確認したい
北國クラウドバンキングで確認できます。 メニュー>投資信託・おまかせNavi>お預り残高一覧 ※ご利用には北國クラウドバンキングのご契約が必要です。詳しくはこちら ※事前に投資信託口座をサービス利用口座として登録する必要があります。詳しくはこちら 運用状況については、来店不要のオンライン相談や店頭にて... 詳細表示
併用できます。 詳細表示
NISA「管理勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を再発行したい
お近くの北國銀行本支店窓口またはマネープラザへご本人さまのご来店をお願いします。 お手続き後1週間ほどで届出住所に郵送いたします。 <持ち物> ・本人確認書類(顔写真付きマイナンバーカードまたは運転免許証) ・投資信託口座番号がわかるもの ・マイナンバーカード(顔写真付き)もしくはマイナンバー通知カード... 詳細表示
お近くの北國銀行本支店窓口またはマネープラザでお手続きできます。 事前に現在NISAを利用している金融機関で、NISAの金融機関変更手続き(非課税口座廃止手続き)を行い、「非課税管理勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」の交付を受けてください。 ※変更前の金融機関での今年の非課税枠の利用有無により、変... 詳細表示
はじめる投信(北國自動つみたて投信)のお申込みは、北國クラウドバンキングまたは北國銀行本支店窓口、マネープラザでお手続きできます。 ※ご予約のうえ、ご来店ください。来店予約はこちら <北國クラウドバンキング> 北國クラウドバンキングでお手続きされる場合、事前に投資信託口座の開設と、北國クラウドバンキング利用... 詳細表示
新NISAを始めるには、2023年までのNISAで保有している商品を、売却する必要がありますか
売却する必要はありません。 2023年までのNISAは、購入時から一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間そのまま非課税で保有できます。 ※非課税期間終了後、新NISAへ移管(ロールオーバー)することはできません。詳しくはこちら 詳細表示
お近くの北國銀行本支店窓口またはマネープラザでお手続きできます。 変更前の金融機関で、今年の非課税枠の利用有無により、NISA開始年が変わります。 【今年の非課税枠を利用している場合】 今年は金融機関の変更ができません。 10月1日以降のお手続きで、翌年から金融機関を変更できます。 【今年の非課税枠を利... 詳細表示
42件中 21 - 30 件を表示