よくあるご質問
iDeCoの加入者とは、掛金を拠出し、かつ資産運用の指図を行う方をいいます。 運用指図者とは、掛金を拠出せず、資産運用の指図のみを行う方をいいます。 詳細表示
小規模企業共済に加入していますが、iDeCoに加入できますか?
小規模企業共済に加入している方もiDeCoにご加入いただけます。 詳細表示
公的年金の被保険者であれば、原則としてご加入いただけます。 ただし、iDeCoは原則として60歳まで解約できない制度です。 60歳までに本国へ帰国予定がある場合は、ご注意ください。 詳細表示
iDeCoとは、毎月の掛金を自分自身で運用しながら積み立てて、原則60歳以降に受け取る制度です。 くわしくは下記をご確認ください。 もっと詳しくiDeCoを知りたい 詳細表示
50歳以上の方もiDeCoにご加入いただけます。 受け取りの時期にご留意点がございますので、下記をご参照ください。 もっと詳しくiDeCoを知りたい 詳細表示
iDeCoに申込してから加入までどのくらいの期間がかかりますか?
iDeCoに申込の後、国民年金基金連合会にて、加入資格の確認が行われます。 加入手続き完了まで1か月半~2ヵ月半程度かかります。 詳細表示
iDeCoは65歳未満の様々なご職業の方にご加入いただける制度です。 加入資格や掛金の上限はシミュレーションをご確認の上、お申込ください。 加入資格&掛金額をチェック 詳細表示
以前勤務していた会社で企業型確定拠出年金に加入していました。 何か手続をしなければならないのですか?
現在お勤めの会社で企業型確定拠出年金の加入者となっていなければ、iDeCoに企業型の資産を移換する必要があります。 資産を移換した上で、加入者としてご自身で掛金を拠出することができます。 ※掛金を拠出せず、運用指図者として移換した資産の運用指図のみを行うこともできます。 詳細表示
iDeCoの受け取り手続きはいつまでに行わなければならないのですか
iDeCoの受け取りは75歳までに手続きを行う必要があります。 詳細表示
配偶者の扶養家族となっています。iDeCoの第3号加入者にあたりますか?
配偶者が会社員・公務員等(第2号加入者)であればiDeCoの第3号加入者に該当します。 配偶者が自営業者等(第1号加入者)の場合は、第1号加入者に該当します。 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示