金融機関コード:0146
ホーム
よくあるご質問
よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくあるご質問トップ
>
法人のお客さま向けその他サービス
>
でんさい
>
変更・保証・支払等記録
>
でんさい「債務消滅原因」のプルダウン『弁済(代物弁済を含む)』『相殺』『混同』『免除』はそれぞれどんな時に選択しますか?
戻る
No : 1300
公開日時 : 2018/06/28 15:36
更新日時 : 2019/03/01 12:31
印刷
でんさい「債務消滅原因」のプルダウン『弁済(代物弁済を含む)』『相殺』『混同』『免除』はそれぞれどんな時に選択しますか?
でんさい「債務消滅原因」のプルダウン『弁済(代物弁済を含む)』『相殺』『混同』『免除』はそれぞれどんな時に選択しますか?
カテゴリー :
よくあるご質問トップ
>
法人のお客さま向けその他サービス
>
でんさい
>
変更・保証・支払等記録
回答
プルダウンについては、以下をご参照ください。
なお、「債権消滅原因」欄では、詳細についてコメント入力も可能です。
・弁済:債権の支払いがなされたとき
・相殺:同種の債権・債務が存在する場合に、対当額で消滅させたとき
・混同:自分が債務者のでんさいが、譲渡の結果債権者の立場として戻ってきたとき(債務者=債権者)
・免除:無償で債権を放棄するとき
アンケートにご協力ください
解決できた
解決できなかった
ご意見・ご感想をお寄せください(任意)
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
でんさいはいつまでに承諾・否認をすればよいですか?
でんさい支払期限前に口座間送金決済以外の方法で一部支払を行ったので、支払を行った金額のみで支払等記録請求を仮登録すると、承認時エラーとなりました
保証記録とは何ですか?
支払等記録とは何ですか?
発生請求したでんさいを取消したい。どうすればよいですか?
TOPへ