金融機関コード:0146
ホーム
よくあるご質問
よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくあるご質問トップ
>
法人のお客さま向けその他サービス
>
でんさい
>
でんさいの発生・譲渡
>
でんさいにおける債権者請求とは何ですか?
戻る
No : 1076
公開日時 : 2017/12/25 14:16
更新日時 : 2019/03/08 16:48
印刷
でんさいにおける債権者請求とは何ですか?
でんさいにおける債権者請求とは何ですか?
カテゴリー :
よくあるご質問トップ
>
法人のお客さま向けその他サービス
>
でんさい
>
でんさいの発生・譲渡
回答
債務者(代金を支払う)側ではなく債権者(代金を受取る)側が、でんさいを発生させる請求方式です。
債権者が債権者請求を行うと、債務者へ「承諾依頼通知」が送信されます。承諾依頼通知日以降、記録予定日の5営業日後(記録予定日当日含む)までの間に相手方からの承諾回答が必要となります。否認された場合または上記期間内に相手方からの回答がない場合は、取引不成立となります。
※「債権者請求方式」は、債権者側・債務者側の双方が債権者請求方式を利用可能である必要があります。
アンケートにご協力ください
解決できた
解決できなかった
ご意見・ご感想をお寄せください(任意)
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
でんさいの債務者請求とは何ですか?
でんさいの「譲渡制限有無」の譲渡制限とは何ですか?
でんさい利用時の各種手数料について教えてください
でんさいの「指定許可機能」をやめたい
今回、初めてでんさいの申込をして利用者番号を取得した。他行ででんさいを利用するときは、この利用者番号を使用することはできますか?
TOPへ